Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4412

「3歳勝ち馬評価」先週ぶんを3頭更新&雑感少し

$
0
0

先ほど「望田潤の3歳勝ち馬評価」先週ぶんを3頭更新しました〜

先週はシンボリクリスエス産駒が中山で3勝、ソロルとスマイルシャワーとアイソレーションはいずれも母父サンデーでHail to Reason4×4ですが、同時にソロルとスマイルは母系にNureyevが入るのでNashua≒Nantallahのニアリークロス、そしてアイソは牝系がおなじみシャダイアイバーなのでBramalea≒Beautillion4×6

┌Hail to Reason
Roberto
│┌Nashua
└Bramalea

ようするに3頭ともRobertoの父母の血をクロスしていて、Robertoらしさが少なからずONになっていて、だから中山で捲って勝ったというわけで、配合的には極めて順当といえます

この3頭にはもう一つ共通点があって、ソロル(Anchors Ahead)もスマイル(ヴェンチア)もアイソ(Intent)と母系にWar Relicの血を引くことで、これも以前書きましたがシンボリクリスエスはJesterを通じてEight Thirtyを引くので、このEight Thirty≒War Relicのニアリークロスもパワーを増す隠し味としてなかなか有効

種牡馬辞典の原稿にも書いてますが、シンボリクリスエスは「Roberto的な産駒」「Seattle Slew的な産駒」「母似の産駒」と主に3パターン出すのでその大別がまずポイントで、ランフォルセ&ソロル型なのか、サトノギャラント&アリゼオ型なのか、ストロングリターン&サンカルロ型なのか、そこは血統表と実馬をすり合わせるしかないでしょう

たとえば同じボリクリ×サンデーでも、母母にSecretariatやMill Reefが入るのとNureyevやDelta Judgeが入るのとではタイプが異なる可能性が高いということで、血統表を見てそういうあたりをだいたいつけておいて、レースやパドックを見てすり合わせる…というようなアプローチですかね〜私は


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4412

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>