土曜は「No.1予想」で日本海Sを、「馬券総合倶楽部」で日本海SとTVh賞を予想していますので、今週もよろしくお願いします
GCの「今週の調教」が終わったと思ったら岡田総帥が登場し、勝ち上がった2歳馬を評する例のやつが始まったので、あれこの番組終わったんじゃなかったっけ…と思いながら観てたんですが、「ジャズファンクはエネルギー効率のいい走りをする」(総帥それがTom Foolですわ)、「バトルプランはエンパイアメーカーよりも体質が良い(柔い)」(それはつまりエンパイアメーカーのほうがダートの大物は出やすいということでもあり、バトルプランは芝でも面白い馬を出すような意外性アリかと)
エンパイアメーカーはたしかに硬いんですが、種牡馬としては力馬ばかり出したロックオブジブラルタルやティンバーカントリーが母父として見直されているように、母父に回ったら柔らか体質のサンデー系種牡馬とかなり合うだろう…というような見方をしてます
一方海の向こうではヨークシャーオークスが行われ、愛オークス2着TapestryがTaghroodaを差し切る大金星で、詳しくは栗山ブログを参照してください
Taghrooda敗れる〜栗山求の血統BLOG
http://kuriyama.miesque.com/?eid=1331
Tapestryの血統表を見ると、母母MonevassiaがKingmamboの全妹で、そこにデインヒル、Galileoと配されて、クロスがSadler's Wells≒Nureyev2×4、Mr.Prospector4×3、Northern Dancer3×4・5、Buckpasser5×5、母がHis Majesty=Graustark3×5、ステーキとハンバーグとえびふりゃーが鉄皿の上でうなりをあげているような胸焼けランチメニューです(^ ^;)
http://www.pedigreequery.com/tapestry17
さてこれ繁殖に上がったら何付けようか…と考えてみると、日本ならばディープでもハーツでもステゴでも喜んで付ければいいんでしょうが、欧州にはディープもハーツもステゴもいないというのは、サンデーサイレンスというNorthern Dancerクロスに対する最高の逃げ道がないというのは、(とりあえずInvincible SpiritやPivotalやMonsunなんかで逃げることはできるとしても)欧州馬産界もそれほどヘルシーな状況ではないのかなあ…と思ったり
毎日ステーキとハンバーグでは、健診で医者に小言をいわれるメタボ親父になってしまいますからね〜
獣医「え〜検査の結果ですが、やっぱりNorthern Dancer値がちょっと高めですね。また母父にサンデー入れときますね」
キングカメハメハ、ハービンジャー「はい…いつも助かります」
↧
日本海SとTVh賞を予想しています&雑感
↧