Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4412

砂の隠れ名繁殖が持つ2×2のニアリークロス

$
0
0

日曜の三宮特別で3勝目をあげたテイクファイアの母テイクザケイクは、自身もダートで4勝をあげた活躍馬で、これまで中央に出走した産駒はテイクエイム4勝(父プリサイスエンド)、テイクアベット6勝(サクラバクシンオー)、エスケイティアラ3勝(スズカマンボ)、テイクファイア3勝(父サウスヴィグラス)、そして今週のユニコーンに登録があるカフジテイク2勝(プリサイスエンド)と全て勝ちあがっており、しかもこの18勝は全てダートという砂の隠れ名繁殖牝馬でもあります

テイクザケイクの父スキャンはジェイドロバリーと同じMr.Prospector×Nijinskyでダート巧者を量産しましたが、その母VideoはCaerleonの全妹にあたり、テイクザケイクはこの血を増幅しているというか、以下のようにザックリいうとVideo≒ラシアンルーブルのニアリークロス2×2で、何を付けてもダート上級を出す自己主張の強さは、Caerleonというよりラシアンルーブルの力馬っぽさでしょう
http://db.netkeiba.com/horse/ped/1999105801/

┌Nijinsky
Video
│ ┌Princequillo
│┌○
└△
 └△
  └△
   └△┌Black Toney
    └Big Hurry
     └La Troienne
┌Nijinsky
ラシアンルーブル
│┌○
└△└△┌Blue Larkspur
 │ └Businesslike
 │  └La Troienne
 │┌Princequillo
 └△

テイクザケイクの仔はダート向きとはいってもPOG期間内に2勝は計算できるだけに、現2歳のカネヒキリも狙って面白いのではないかと(ちなみにカネヒキリはフジキセキ産駒だけに、キンシャサノキセキ同様クロスのうるさい牝馬との配合に向く)

カフジテイクは血統体型戦績からベストは1400mでしょうが、1400m型が意外に頑張るのがユニコーンSというレースでもあります

本日18時更新NETKEIBA「重賞の見どころ」ではユニコーンSと函館スプリントSの人気上位馬の血統解説を書いていますので、今週もよろしくお願いします


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4412

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>