Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

ハープスターvsゴールドシップの叩き合いを見てのとおり

$
0
0

基本的に札幌記念は「ピッチがストライドを封じるレース」といえます

一昨年のフミノイマージンは母がDelta Judge3×4で、Delta Judgeは父系がAlibhaiで母BeautillionはBramalea(Robertoの母)と3/4同血ですから、Alibhai的な硬体質と粘着力、そしてRoberto的なパワーで走る馬でした
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2006105593/

3角手前ではまだ後方3番手、しかし直線入り口ではもう3番手にまで押し上げていて、あの札幌記念のフミノイマージンは、3~4角の大捲りで7頭ぐらいを一気に抜き去って勝った

あそこでハッとする脚を使えないと勝てない、あそこでエッチラオッチラ1頭ずつ抜いていったのでは間に合わない、それは内2000mの皐月賞と同じ

過去10年の勝ち馬の走りをピッチとストライドで大まかに分けてみても、ストライドといえるのはトーセンジョーダンとアドマイヤムーンぐらいですか、この2頭は後に東京のG1を勝ってますから、札幌記念をストライドで勝ち負けするには、この2頭やゴルシやブエナビスタやファインモーションぐらいの格が必要ともいえます

ハープスターvsゴールドシップ、フミノイマージンvsダークシャドウ、ヤマニンキングリーvsブエナビスタ、アドマイヤムーンvsレクレドール、ファインモーションvsバランスオブゲーム、今年もピッチがストライドを封じるのか、それともG1馬のストライドがピッチをねじ伏せるのか

今日も札幌はどんより曇ってますが、週末の天気は良さそうですね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

Trending Articles