英ダービーを勝ったHarzandはForeign Courier≒Hopespringseternal≒Monroeのニアリークロス4・4×3が印象的で、いずれも「ナスキロ+Tom Fool+War Admiral+La Troienne」の組み合わせ(Sir Ivorの母はTom Foolと3/4同血)
http://www.pedigreequery.com/harzand
Miswakiの母Hopespringseternal
┌Tom Fool
┌○
Hopespringseternal
│┌Princequillo
└△┌Nasrullah
└△
┌Royal Charger
┌○
┌○┌Princequillo
│└△
Sir Ivor
│┌○┌Sir Gallahad
││└△
└Attica(Tom Foolと3/4同血)
│┌Pharamond
└Athenia
└△
└Alcibiades
Gone Westの母Secrettame
┌Nasrullah
┌○
┌○
││┌Princequillo
│└△
Secrettame
│┌Tom Fool
└△
そこにSecrettameからもう一枚ナスキロ+Tom Foolの組み合わせが加わり、Mill Reefからはナスキロ+La Troienneの組み合わせが重ねられて、自身はMiswaki≒Gone Westのニアリークロス3×4でもあります(Mr.ProspectorとナスキロとTom Fool)
「Sea the Starsはナスキロ柔いのですがちょっと緩慢な産駒を出しそうなので、ナスキロクロスよりもナスキロ+Tom Foolの組み合わせのクロスにしたほうが俊敏さは出てきそうで、となるとStorm Catとも合いそうな予感」(望田潤bot)
全体としてナスキロ+Tom Fool+War Admiral+La Troienneの組み合わせに的を絞った父母相似配合で、母HazariyaはアサージS(愛G3・芝7F)勝ち馬で、いつも書くように父母相似配合は競走能力を示した両親の配合が成功しやすい(シーザリオ産駒が好例)
このMiswakiの増幅の仕方はヴァンキッシュランとも通じるものがあり、GalileoやSea the Starsを日本の高速馬場向きにカスタマイズするにはMiswakiをGone WestやAlzaoやラストタイクーンやダンシングブレーヴ(Drone)などと脈絡させるのが早道と言えるだろうし、Sea the Stars×ウオッカだとナスキロ柔くはなるけれどちょっと動きが遅くなってしまうのだ…ってな話を次号のサラブレでは書いてます
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2013105718/
たとえばコンデュイット産駒にも同じようなことが言えて、単にナスキロラトロを増幅するだけでは父の重厚さ緩慢さから逃れることはできず、獲得賞金1位のシップウはMiswaki≒アフリート4×2、やはりMr.Prospector+ナスキロ+Tom Foolのニアリークロスなんですね
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2011102576/
サトノクラウンの配合もSir Ivorやラストタイクーンを使ってMiswakiを増幅しているのは同じで、ジョコンダⅡの配合はいつ見ても凄い
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2012104668/
「No.1予想」では安田記念を、「厳選予想 ウマい馬券」では安田記念と由比ヶ浜特別を予想していますので、日曜もよろしくお願いします(渋った場合の買い目も書いてます)
さてこれからボツ予想を書いて、昼からウインズに顔出そうかなと
↧
英ダービー馬Harzandの配合~GalileoやSea the Starsを俊敏にするには
↧