Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

「2歳勝ち馬評価」先週ぶんを更新&雑感

$
0
0

先ほど「望田潤の2歳勝ち馬評価」先週ぶんを3頭更新しました

芝マイルで連戦連勝のTepinは、母Life HappenedがThong=Moccasin=Ridanの全きょうだいクロス4×3・5
http://www.pedigreequery.com/tepin
一つ上の半兄Vyjack(父Into Mischief)も北米重賞2勝の活躍馬で、この母なかなか名繁殖かもですね


◆ナスペリオン的ストライドが伝わっている

先週はルーラーシップ産駒が4頭東京でデビューして1800mで1着2着、1400mで4着5着

「キングカメハメハは様々なタイプを出すオールウンドな種牡馬だが、こちらは芝中距離、それも大きく広いコースに偏った成績になりそう。ダートはキンカメ産駒ほど得意ではないだろうし、短距離も向くとは思えない。1400m以下では追走に苦しんでいたが、東京や外回りの1800m以上に舞台が替って本領発揮、というところがオーソドックスな狙いどころになるか」(『パーフェクト種牡馬辞典』ルーラーシップ「馬券チェック」より抜粋)

一ついえることは、父ルーラーシップ似だから1800mでおろしてみようという産駒も、いやこれは母方のマイラーっぽさも出ているから1400mでおろしてみようという産駒も、動かすとしなやかに大きく、そして緩慢に走るということ

アキラノテソーロで先行して4着だった大野は「直線入り口ではモサモサしていたが、徐々にいいフォームになって最後まで伸びてくれた」

プリンスパルで初めて跨ったノリに「フットワークが無駄に大きい」と言われた、これぞナスペリオンというべき独特のストライドはなかなか高確率で伝わっているようです


◆Bull Leaパワーが伝わっている

「土曜5Rで新馬勝ちのケイアイウィルゴーはケイアイデイジーの下で、母ケイアイギャラリーや伯母ケイアイワールドなどとにかくクズが出ないスプリンター牝系で、それもそのはず母母サラトガワールドは
Comely Nell≒Mark-Ye-Well3×3
Bull Lea5・6・6×4・5
Nasrullah5・5×4
と、Nasrullah+Bull Lea的なパワーを強力に伝える繁殖牝馬」
(12/8/4 先週の雑感・小倉編~道悪洋芝短距離をBull Leaパワーで)
http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo/e/a407bd6d13816794f61db5e210fb1b52

日曜阪神の芝1200m戦でケイアイギャラリーの娘クインズサリナが新馬勝ち、父ダノンシャンティは強力な相似配合で自己主張は強い種牡馬なのですが、Bull Lea曲飛で直線の急坂を力強く駆け上がるさまはサラトガワールドそのもの
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2014104515/

ちなみにサラトガワールド牝系は全[43-36-33-284]、新馬戦[8-5-1-18]、2歳6-9月の新馬戦[5-3-0-10]、2歳6-9月の1200m以下新馬戦[5-3-0-4]、全芝1200m[17-13-15-78]、阪神芝1200m[3-3-3-6]、洋芝(札幌+函館)1200m[4-1-1-11]、Bull Leaパワーは2歳時から全開で急坂&洋芝の1200mで最も活きる

「ピンクメンコ着用で夏の新馬でうなりながら先行する」というのがパッと浮かぶサラトガワールド牝系のイメージですが、「サラトガワールド・山内厩舎・2歳・新馬」で絞り込み検索かけたら[2-2-0-1]というエゲツない数字が出てきて(^ ^;)、しかし単回値70複回値176と配当が渋いのは、みんなBull Leaパワーで坂路で動いちゃうからなんでしょうね~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>