Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

8/20,21の血統屋コンテンツ推奨馬の結果速報

$
0
0

石川ワタルさんは二度ほど酒席を一緒にさせてもらったぐらいですが、競馬通信社に入ったばかりの小汚い若造にも、あの人懐っこい笑顔で接してくれる人でした…合掌

石川ワタルさん死去~栗山求の血統BLOG
http://kuriyama.miesque.com/?eid=2097

--------

■『一口馬主好配合馬ピックアップ(2015)』で栗山求が推奨したレッドアンシェル(牡2歳)が土曜札幌5R新馬戦(芝1500m)を勝ち上がりました。

★東京サラブレッドクラブ
父マンハッタンカフェ
母スタイルリスティック(母の父Storm Cat)
牡 募集価格:2800万円
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2014105982/
3年前に推奨した全兄レッドラウディーは、542kgを記録した巨漢馬だったため脚もとの負担が大きく、高い能力を持ちながらそれを発揮しきれませんでした(最高成績は2着)。本馬は現時点で402kgと小柄で、競馬を使うころには450kgぐらいでしょうか。これなら楽しみです。父マンハッタンカフェはStorm Catと相性がよく、この組み合わせからショウナンマイティ、マッハヴェロシティ、アンシェルブルー、トレンドハンター、エーシンミズーリといった活躍馬が出ています。母スタイルリスティックはNathaniel(キングジョージ6世&クイーンエリザベスS)、Great Heavens(愛オークス)、Playful Act(フィリーズマイル)などの半姉にあたる超良血。トレンドハンターの母ロイヤルペルラ、エーシンミズーリの母セントルイスガールの配合構成に酷似しているので大きな期待が掛けられます。芝向きの中距離タイプでしょう。(栗山)

■『一口馬主好配合馬ピックアップ(2015)』で望田潤が推奨したディバインコード(牡2歳)が日曜新潟1R未勝利戦(芝1400m)を勝ち上がりました。

★ノルマンディーオーナーズクラブ
父マツリダゴッホ
母ツーデイズノーチス(ヘクタープロテクター)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2014104286/
牡 募集価格:1320万円
母ツーデイズノーチスはアネモネSを制して牝馬クラシックロードを歩み、古馬になってからも1000万下で堅実に走りました。そこにマツリダゴッホが配された本馬は、Halo≒Drone3×5、Never Bend5×5、Raise a Native6×5、Flower Bowl≒Intriguing6×5と父母相似配合になりました。競走能力を見せた両親の父母相似配合ですから、比較的間違いの少ない配合といえます。ちなみにマツリダゴッホ×ヘクタープロテクターの組み合わせは、8頭がデビューしクールホタルビなど4頭が勝ち上がり。わりとナスキロ柔さを感じさせる体質で、外回りの1800~2000mでジワッと脚を使うストライド走法のイメージで、上級の出世は計算できる馬でしょう。(望田)

■『望田潤のPOG好配合馬リスト(2015)重賞勝ち馬の弟妹編』で推奨したハヤブサレディゴー(牝3歳)が土曜札幌4R未勝利戦(ダ1000m)を勝ち上がりました。

★ハヤブサレディゴー(牝、父サウスヴィグラス)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2013104145/
ラブミーチャンの全妹で、ダブルスターやハニーバニーの半妹。母母ラストヒットは東北優駿や北日本オークスに勝ち、中央入り後もエルムS4着などダートでオープンを張った。母ダッシングハニーはNorthern Dancer3×4、Buckpasser4×4、Flower Bowl≒Your Hostess4×5、My Babu≒Ambiorix6×5、密な父母相似配合でダートの隠れ名繁殖。サウスヴィグラスは強いクロスを持たないので、こういうクロスのうるさい繁殖と合う。(望田)

■『望田潤のPOG好配合馬リスト(2015)ハーツクライ編』で推奨したバンダムザブラッド(牡3歳)が日曜新潟6R未勝利戦(芝2400m)を勝ち上がりました。

◎バンダムザブラッド(牡、母キングズラヴ)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2013103085/
これもSex Appealにさかのぼる牝系なのでBusanda≒Mr.Busherの継続クロス(6×6・7)。母はNorthern Dancer4×4、自身はHalo3×4、代々の配合は活力がある。母系にNureyevとMr.Prospectorも入るので、ハーツクライの早期完成型のお手本のような配合だ。一方で全兄ロマンシングピサが2戦とも大敗で引退というのが気になるが、つづけて外す配合ではないだろう…ということで。

■土曜小倉10R小郡特別 ビットレート(一口・栗山)
■日曜札幌8R500万下 ウインアキレア(一口・栗山)

ツーデイズノーチスはヘクタープロテクターの肌という限界はあるでしょうが、その母母ベルシェリー(豪州の名馬ボーザムの母でもある)がDonatello≒Donatellaの3/4同血クロス4×4、全体の配合形がよくて繁殖としてもなかなか評価してます
ディバインコードは1400のHペースでもうなりながら走ってしまう気性がポイントでしょうが、Never Bendクロスのマツリダゴッホですから夏馬っぽい配合でもあり、この時期に一つ勝ててひとまずよかったよかった(・∀・)

2着つづきのハヤブサレディゴーもやっと勝ちましたが、母ダッシングハニーはNorthern Dancer3×4、Buckpasser4×4、Flower Bowl≒Your Hostess4×5とグランド牧場のお家芸というべき父母相似配合で、ダート王国の屋台骨を支える名繁殖

バンダムザブラッドの初芝はちょっと手を出してみたい気はあったんですが、自宅で3場の新馬を観てから競馬場へ向かったので、移動中にレースは終わってました…
今までなんでダートばっかり走ってたんや~、とも言いたくなりますが(^ ^;)、でもたしかにダートを使いたくなるようなパワー体質で、このパワーは主に牝祖Star Appeal(Busanda≒Mr.Busher2×3)から受け継いだと考えられ、だから夏になって体調も上がっていたのかもですね
メイショウオオゼキ(西武スポニチでビリ人気3着)が毎年夏に突然大駆けを見せるのも、母のEasy GoerとCourtly Dee譲りのラトロ硬肉が酷暑でほぐれるのだろう…としか説明がつかない

先週「やっぱりクロマサコはタレンティドガール経由が一番走るのう~」と書いたらグラミスキャッスルが快勝、「やっぱりコスモヴァレンチ仔は夏に走るのう~」と書いたらウインアキレアが快勝、やっぱり母は大事です

キャロットの一口ピックは今週中に、金曜までにやります


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>