■『ディープインパクト好配合リスト(2014)』で栗山求が推奨したミッキークイーン(牝5歳)が土曜阪神11R阪神牝馬S(G2・芝1600m)を勝ちました。
★ミッキークイーン(牝・母ミュージカルウェイ)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2012104870/
セレクトセールで1億円の値がついた高馬。母はドラール賞(仏G2・芝1950m)の勝ち馬。母の父Gold AwayはNureyevとBlushing Groom を併せ持つのでハルーワソング(フレールジャックの母、ヴィルシーナの祖母)と似ており、母にはさらにMr.Prospectorが入るのでヴィルシーナと構成がよく似ている。全姉インナーアージ、全兄トーセンマタコイヤに続いて3年連続の指名となるが、仮にインナーアージのように馬体が小さく出てしまうと厳しいので★まで。
■『ディープインパクト好配合リスト(2016)』で栗山求が推奨したヘリファルテ(牡3歳)が土曜中山5Rの未勝利戦(芝2000m)を勝ち上がりました。
◎ヘリファルテ(牡・母シユーマ)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2014105945/
サンデーサラブレッドクラブで募集価格1億2000万円。母はサンチャリオットS(英G1・芝8F)の勝ち馬。母の父は現役時代にエクリプスS(英G1・芝10F)とロッキンジS(英G1・芝8F)を制し、種牡馬としては中堅級ながら、「Machiavellian×Storm Bird」と日本でもよく知られた血で構成され、なおかつ堅い馬場を得意としたタイプだったので日本向きの適性が期待できるだろう。母方にMachiavellianが入ってHaloクロスを作るパターンはヴィルシーナと同じ。母に Mr.Prospector3×4があるものの、重厚なデインヒルが入るので浮ついた感じはしない。Danzigを経由したNorthern Dancerクロスは好ましい。芝中距離で大きな期待が掛かる。
■土曜中山11RニュージーランドT3着 ボンセルヴィーソ(POG・望田)
--------
ジョーストリクトリとメイソンジュニアはファルコンで負かしている馬だから…とジックリ運んで前を可愛がったボンセルヴィーソですが、いざ追い出すと上がりが11.7-11.6と速くなりすぎてまたまた甘さをみせ3着
一方レーヌミノルはHペースを好位で追いかけて直線先頭に立ったら、ラスト1Fは12.8かかってるんですが後続も意外に伸びあぐんだという勝利でした
どちらもダイワメジャーらしいと言ってしまえばそれまでなんですが、ダイワメジャー産駒のG1勝ち5つのラスト1Fのラップは、13.2、12.8、12.6、12.3、11.7
7戦5勝で引退したメジャーエンブレムの2度の敗戦は、ゴール前が11.6の桜花賞と11.2のアルテミスSでした
レーヌミノルもメジャーエンブレムもカレンブラックヒルもコパノリチャードも根っこは同じような脚質で、ダイワメジャーで重賞を勝とうと思ったら上がり11.6の世界にしてはいかんのですよ松山くん…(もっと後ろのクライムメジャーやスズカメジャーも当然不発)
ちなみに先週は中山も阪神も道悪でしたが、ダイワメジャー産駒は両場の芝で[3-1-3-9]、4角5番手以内だと[2-1-3-4]でした
↧
4/8,9の血統屋コンテンツ推奨馬の結果速報
↧