Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

日曜のレース回顧〜サンデー×Lyphard対決、勝ったのはやっぱり前で受けた方

$
0
0

小倉11R 小倉記念
◎8.エーシンジーライン
○5.トーセンラー
▲3.ミキノバンジョー
△4.ダノンバラード
×6.アスカクリチャン
×12.ゲシュタルト
注2.ワルキューレ
ジャイアンツコーズウェイはストームキャット産駒でボールドルーラーをクロスしその母はヘイローのニアリークロスだから軽いスピードが満載で、エイシンアポロンやスズカコーズウェイなど機動力や先行力に長けた産駒が多い。◎はリーチザクラウンの近親で母はダンジグ×ミスプロ、自身はセクレタリアトのクロスだから全体に軽いスピードでまとめていて、小倉大賞典勝ちのとおり高速馬場や平坦コースでハナ切るとベストパフォーマンスを発揮する。昨年はホクトスルタンに絡まれてスンナリ行けなかったが、▲はハナには拘らないから今年はチャンスではないか。

札幌10R 藻岩山特別
◎8.アドマイヤテンバ
○6.ロビンフット
▲3.ボーイフレンド
△4.タマモコントラバス
△9.シルクブルックリン
×2.アドマイヤオンリー
×5.タガノザイオン
注7.モトヒメ
注10.サクラベル
◎は母母エアグルーヴがトニービン×ノーザンテーストだから、クロフネにハイペリオンの凝縮をもってきた成功パターンの配合。ただヴァイスリージェント≒ノーザンテーストのニアリークロス4×4になるのでややパワーが勝っていて、だから平坦大回りよりも急坂小回り向きの長めマイラーだと書いてきた。全芝[3.3.1.9]だが内回り小回りでは[2.3.0.1]で、札幌1500mは[1.1.0.0]で2着はベストクルーズとクビ差の現級特別。鉄砲実績もあるのでいきなり狙える。

--------

日曜は新馬のパドックに間に合うようにチャリンコ漕いで競馬場に出向いたら、競馬通信社時代の後輩で、ディープな競馬ファンには「ザ・競馬トリビア」シリーズの著者として知られる田中貴英さんにひょっこり出くわして、一緒に馬券買ってました
今はとある育成牧場のレーシングマージャーとしてあちこち飛び回ってて、日曜もメインレースに有力馬が出てたんですが惜敗、私も応援馬券買ってたんで一緒にガックリ…
場内のモニターで20年前の小倉記念の映像が流れると、「これ2着ヌエボトウショウはその後○○や○○を勝って、3着イクノディクタスは翌年の小倉記念勝って…、4着ルーブルアクトは…」と、今でもそんな知識が湯水のように湧き出てくるのはさすがというかなんというか、「ザ・競馬トリビア」をもらったときもこんな本書く奴他におらんやろうと感心したんですが、競馬に関するほとんどのことはgoogleで検索するより田中に聞いたほうが絶対早いです(^ ^;)

今の小倉芝は時計はかなり速いですが1800m以上は意外なほど外差し優勢で、なのにエーシンジーラインやテイケイフロックスの逃げ切りを狙ってる時点ですでにピントはズレ気味…
それにしてもエクスペディションの強さは驚くほどで、ほんとに夏の小倉は別馬ですね〜
3代母OrissaがTurn-to×Princequilloで、サンデー×Lyphardだから前受けしたいのに半分ナスキロ柔さで差しているところはバラ一族のイメージと重なるものがあって、夏の小倉で強いところも含めロサードを思い起こさせる馬です
○トーセンラーは七夕賞で一番強いレースをしたのは明らかですが、ここは川田のテン乗りですから無理してまで先行するとは考えづらく、差しに回るとまた一番強い2着になりそうな予感があってそれが◎にしなかった理由で、終わってみればサンデー×Lyphardの叩き合い、やっぱり前で受けたほうが先着します
☆ダノンバラードはHalo3×3ですから小回りを捲る脚もあるんですが(というより外回りでタメでもそんなに斬れない)、母レディバラードがLa Troienne多め配合のダート巧者で、この力馬っぽさもONになっているだけに、これまでの戦績をみても高速馬場は歓迎ではないと考えられました

藻岩山は高めの▲ボーイフレンドを藤田が写真判定で3着にもってきて、先行もできずに沈んだゼフィランサスには文句タラタラでしたがここは感謝感謝(^ ^;)
“洋芝のリンカーン”はまだ単複回値どちらも100超えてますよ
◎アドマイヤテンバはコメントにも書いたようにわかりやすい馬で、これで内回り小回りでは???????です

トーセンワープは皆さん馬券では悔しい思いをしたようで、私も馬単だけ買ってました(^ ^;)
ま〜でも配合のイメージ通りに追えば追うほどストライドが伸びて、ローザロバータっ仔に負けたのは悔しいですが走ることはわかったので説教はなしということで(^ ^;)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

Trending Articles