Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

2018年最初は、Storm CatとFirst Rose≒Tom Fool≒Spring Runの話

$
0
0

あけましておめでとうございます
本年も当ブログをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

ハイレベルな2017ファーストシーズンリーディングは、1位ロードカナロア、2位ヘニーヒューズ、3位オルフェーヴルという結果になりましたが(JRAでも総合でも)、これを「パーフェクト種牡馬辞典」「サラブレ」で◎→○→▲でズバリ当てた血統屋がいたらしいです
「カナロア産駒は父より距離適性長めになりそう」「オルフェーヴルは大物一発で3着に追い込んでくる」、ここまで言い当てるとは…と自画自賛から始まる2018年(・∀・)






ロードカナロアは母父Storm Catでヘニーヒューズは父父Storm Cat、この血の芝ダ兼用のマイルのスピードの優秀さは今さら言うに及ばず

Storm Catの配合的なポイントは、Secretariatという最強のBMSを母父に持つこと、北米アウトサイダー血脈の名繁殖Crimson Saintを母母に持つこと、そして4代母First RoseがTom Foolとニアリーなこと(Menow、Bull Dog=Sir Gallahad、Equipoise≒Rowes Budが共通)、主にこの三つですかね











ちなみにこのFirst Roseは、上記のようにSpring Run(Red Godの母)ともかなりニアリーな関係です

昨年のカルティエ賞最優秀2歳牝馬、つまり欧州2歳牝馬チャンピオンに選出されたHappilyは、Gleneagles(英愛2000ギニー)やMarvellous(愛1000ギニー)の全妹で、Decorated Knight(愛チャンピオンS)とも同血の間柄で、母You'resothrillingはGiant's Causewayの全妹にあたります





こんなベタベタのド良血、G1ぐらい勝って当然やんと言われるかもしれませんが、Northern Dancer3×4、Hopespringseternal≒Terlingua4×3、Hail to Reason5×5、そしてTom Fool≒First Rose≒Spring Runのトリプルニアリークロス6×6・6でもあり、なるほど父母の要所を押さえた配合になってるんですね

GalileoとBlushing Groomといえば産駒が好調なFrankelですが、FrankelにStorm Catをもってくると、Happilyと同じくTom Fool≒First Rose≒Spring Runのトリプルニアリークロスになる

そこで母系にStorm Catを持つFrankel産駒をTARGETで調べてみると、日本ではミスエルテ、モズアスコット、クーファディーヴァ、出走3頭とも勝ち馬で2頭がオープン馬でした



FrankelとStorm Catが出合うとHopespringseternal≒TerlinguaとTom Fool≒Spring Run≒First Roseのニアリークロスになるので、いかついFrankelを日本向きにナスキロ柔くTom Fool軽くする効果はあるだろうし、ソウルスターリングもStorm Catは持たないですがTom FoolとHopespringseternal≒Mill Reefのクロスは持っています

ちなみにモズアスコットの母父でミスエルテの母母父でもあるヘネシーは、ヘニーヒューズやヨハネスブルグの父でもあり日本で最も成功しているStorm Cat系といえますが、以下のようにFirst Rose≒Tom Fool5×4ですね



昨年の香港の年度代表馬Rapper Dragonも、Storm CatとデインヒルとBlushing Groomを通じるFirst Rose≒Tom Fool≒Spring Runのトリプルニアリークロスです



英ダービーの前売り1人気になっているSaxon Warriorはディープインパクト×Galileo×デインヒル、なるほど欧州仕様のディープという配合ですが、この名種牡馬3頭を通じてAttica≒Tom Foolの継続クロスを持つので、種牡馬になったらStorm Cat~Giant's Causeway牝馬との配合で成功しそうですね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>