Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

3/16,17の血統屋コンテンツ推奨馬の結果速報

$
0
0

『ディープインパクト好配合リスト(2018)』で栗山求が推奨したコントラチェック(牝3歳)が土曜中山11RのフラワーC(G3・芝1800m)を勝ちました。

コントラチェック(牝・母リッチダンサー)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2016104880/
キャロットクラブで募集価格6000万円。バウンスシャッセ(重賞3勝)、フロアクラフト(オークス-5着)の4分の3妹。母リッチダンサーは日本で産んだ7頭中6頭が勝ち上がっており、確実性と大物感を兼ね備えた優れた繁殖牝馬。これだけの実績を残しているにもかかわらずディープインパクトと交配するのは今回が初めて。母方にFairy Kingを持つディープインパクト産駒はこれまで14頭がデビューして11頭が勝ち上がり、ハープスター(桜花賞など重賞4勝)、ジュールポレール(ヴィクトリアマイル-3着)、ファタモルガーナ(ステイヤーズS-2着3回)、トーセンブレス(フラワーC-2着)などコンスタントに活躍馬が出ている。芝中距離で大きなところを狙える器だろう。(栗山)

土曜中山8R1000万下 ハナレイムーン(ディープ・望田&栗山)
土曜中山10R韓国馬事会杯 ゴライアス(POG・望田)
日曜中山11RスプリングS3着 ディキシーナイト(一口・望田)
日曜中京12R豊橋特別 ヤマニンペダラーダ(ディープ・栗山)

--------

名繁殖リッチダンサーはうっすらFairy Kingを主張するぐらいで、配合に素直でわりと種馬を出す繁殖と言っていいでしょう
ホーカーテンペストはパワーマイラーやと思ってたら中距離にシフトしていったのはHawk Wingそのものだし、バウンスシャッセはゼンノロブロイらしい力馬寄りの中距離馬、ムーンクエイクはアドマイヤムーンでKris=Diesis4×3ですから1400ベストに完成しました
コントラチェックはいかにもディープ娘らしいしなやかな体質走りで、だからマイルのHペースをうなりながら走りすぎるのがピンとこなかったんですが、フワッと抜いて走れればやっぱり中距離のほうがしなやかで優雅に走りますよね
リッチダンサーの仔は総じて前向きな性格で折り合いに苦労するシーンを何度も目にしてきましたが、母系にFairy Kingを持つディープ牝駒もマイラーが多くて、こういうのは気性が前向きすぎるのもあるんでしょう



一昔前の藤沢王国には、3番手でがっちりハミ噛んでうなってるタイキシャトルやシンコウキングみたいな前向きマイラーがわんさかいました
いつも言うようにSpecialやForliってのは前向きで一生懸命走りすぎるところがあり、それを好位で引っかかる寸前で御してたのが岡部さんだったのです
桜花賞回避はローテが詰まるというだけでなく、1800でうまいこと抜いて走れたのにマイルに戻したくはない、というのもあるんでしょうね

ゴライアスはツアーで実馬を見ながら「紛れもないゴルア黄金配合で、中山1800をうなりながら捲りますよ」と会員さんにススメた馬で、新馬戦でルヴァンスレーヴのスパートにすぐさま呼応して捲ったときには「おお血統のイメージどおりや(・∀・)」と色めき立ったんですが、それで7馬身ちぎられたのは衝撃なんてもんじゃなかったですね(^ ^;)

ディキシーナイトはフェザリータッチよりダローネガに似てまっせと推奨した馬ですが、中山内1800は現状ベストコースやと思うし石橋脩は持ち味を出し切った騎乗やったと思うので、今日のところは朝日杯組が上でしたね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>