Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

3/30,31の血統屋コンテンツ推奨馬の結果速報

$
0
0
名牝ウオッカが蹄葉炎で死す 武豊「本当に残念」
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=153128

母母エナジートウショウは桜花賞馬シスタートウショウの全姉でHyperion4・5×5、そこにNasrullah3×5のルションが配されて、母タニノシスター自身は強いクロスを持たず(Nasrullah4・6×5)、そこにGraustark3×4のダービー馬タニノギムレットが配されて名牝ウオッカは生まれました



実に整然とした配合というべきですが、非Northern Dancerで自身は強いクロスを持たないので、次はまたクロスのうるさい種を配したいところで、けっきょくアイルランドでSea the StarsとFrankelとInvincible Spiritが配されて、今のところ最もクロスが強い(Northern Dancer3×4)Frankelとの配合が最も成功しています

ついにサンデー系と交配されることなく逝ってしまいましたが、娘が3頭いるので今後の展開に期待したいですね

「ダービーで◎にしたのに、アサクサキングスが抜けてなあ…」と懐古する人は多いでしょうが、私もその一人です…合掌

--------

土曜中山9R山吹賞 カウディーリョ(一口・望田)
土曜中山11Rダービー卿CT2着 プリモシーン(一口・望田&栗山、ディープ・望田&栗山)
ドバイターフ2着 ヴィブロス(ディープ・栗山&望田)

カウディーリョはツアーで見たときはぜんぜん肉がなくて、この血統やからこれからどんどん成長するんやろうけど、堀厩舎なら鞍上ムーアで3歳5月東京デビューかも…と言ってたぐらいで(^ ^;)、だからPOGでは推奨しませんでしたが、+20の440キロとはいえまだ20キロは増えていい体つきでしたね

それとこれは前から書いていますが、ポトリザリス牝系は牝はディアデラノビアやディアデラマドレのように俊敏ピッチで走るんですが、牡はディアデルレイやドレッドノータスやイグアスなど持続型パワー型に出るので(これはおそらく母系に入るAristophanesやAdvocateの働きで、牝はFairy King的で牡はSadler's Wells的になると言ってもいい)、本馬も持続力で長いところを走るタイプに完成しそうです



メテオさんが「モシーンのレースを観たら、G1勝ち4つのうち2つは逃げ切りだった」というので、なるほどプリモシーンもマイルドAureole魂疑惑があり、桜花賞やNHKは前が詰まったというより馬が割っていかなかったという面もあるのかも…と

ダービー卿はHペースで縦長になりそうだったし、外枠を引けたので今度こそと◎にしたら、向正面で中団のちょうど馬群と馬群の切れ目で、ポツンと揉まれないポジションで追走しているのでもう勝ったと思ったぐらいで、これはフィアーノロマーノが強いと認めざるをえない

桜の季節になるとパンツの話を書かないといけないのですが、18年桜花賞ロードにおいてパンツが見えたのはアーモンドとプリモちゃんだけやと書きつづけてきただけに、男馬相手とはいえ能力全開で負けたのはちょっとショックでした

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>