Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4414

7/20,21の血統屋コンテンツ推奨馬の結果速報

$
0
0
『一口馬主好配合馬ピックアップ(2018)』で望田潤が推奨したミーハディビーナ(牝2歳)が日曜函館1Rの未勝利戦(芝1200m)を勝ち上がりました。

★ノルマンディーオーナーズクラブ(二次)
父スクリーンヒーロー
母マイネホコモモラ(ロージズインメイ)
https://db.netkeiba.com/horse/ped/2017103323/
牝 募集価格:1360万円
母マイネホコモモラはロージズインメイ産駒らしくJRAと南関東で通算57戦とタフに走りました。スクリーンヒーローとの配合はノーザンテースト4×4、Halo4×5、Bramalea≒Beautillion5×6となり、母父ロージズインメイのところだけNorthern Dancerが入らない「3/4Northern Dancerクロス」の好形。スクリーンヒーロー×ロージズインメイの組み合わせはJRAには2頭出走しマイネルウィルトスが活躍中。母父ディアブロ(ロージズと同じDevil's Bag産駒)のクリノガウディーやグァンチャーレとも似た配合パターンといえます。スクリーンヒーローはRoberto系らしく牡駒に活躍馬が偏っているのですが、本馬は配合パターンも馬の出来もいいので機動力ある芝中距離型として期待できるとみました。(望田)

『一口馬主好配合馬ピックアップ(2017)』で望田潤と栗山求がダブル推奨し、『望田潤のPOG好配合馬リスト(2018)』で望田潤が推奨したベルクワイア(牝3歳)が日曜函館2Rの未勝利戦(ダ1700m)を勝ち上がりました。

★キャロットクラブ
父ロードカナロア
母スカーレットベル(エリシオ)
牝 募集価格:2800万円
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2016104515/
ダノンリバティの4分の3妹。父ロードカナロアは現時点で産駒が8勝を挙げ、新種牡馬の勝利数・獲得賞金の双方でトップ。勝ち上がった7頭を分析すると、Nureyev、Fairy KingといったSpecial牝系の流れを汲むNorthern Dancer系種牡馬を持つ馬が目立ちます。本馬は母の父がFairy Kingの息子エリシオで、2代母の父がサンデーサイレンス。いかにも確実に走ってきそうな配合です。ちなみに、父の出世頭ステルヴィオは、母の父がファルブラヴで2代母の父がサンデーサイレンス。エリシオとファルブラヴはいずれも「Fairy King×Slewpy」なので配合構成はきわめて似ています。芝向きのマイラー。(栗山)
9/4追記
ステルヴィオ(Nureyev≒Fairy King5×3)やトゥザフロンティア(Nureyev5×3)やレッドシャーロット(Nureyev5×4)など、ロードカナロア産駒は今のところSpecial牝系のクロスが最も成功しており、本馬はNureyev≒Fairy King5×3。スカーレットインク牝系のキングカメハメハ産駒は13頭出走でソリタリーキングなど11頭勝ち馬と高確率です。実馬を見てもダノンリバティをマイルに寄せたイメージで、芝ダ兼用の長めマイラーで稼ぐ場所はありすぎるぐらい。非常に実用的でオススメしやすい馬です。(望田)

ベルクワイア(牝・父ロードカナロア・母スカーレットベル)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2016104515/
ダノンリバティ(父キンカメ)の3/4同血の妹で、ヴァーミリアン(父エルコンドルパサー)やソリタリーキング(父キンカメ)などKingmambo系との配合が大成功している牝系。エリシオはファルブラヴと同じFairy King×Slewpyだから全体の輪郭はステルヴィオ的。芝ダ兼用の長めマイラーだから安心してオススメできる。(望田)

『一口馬主好配合馬ピックアップ(2017)』で望田潤と栗山求がダブル推奨し、『望田潤のPOG好配合馬リスト(2018)』で望田潤が推奨したソルドラード(牡3歳)が日曜函館4Rの未勝利戦(芝1800m)を勝ち上がりました。

★キャロットクラブ
父ロードカナロア
母ラドラーダ(シンボリクリスエス)
牡 募集価格:1億4000万円
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2016104874/
日本ダービー馬レイデオロの4分の3弟。周知のとおり母ラドラーダはノーザンファームが繋養する最も重要な繁殖牝馬の1頭で、牝系はレディブロンドを経てウインドインハーヘア(ディープインパクトの母)にさかのぼります。レディブロンドの子と孫は、現時点で7頭がデビューしてすべて勝ち上がり、2頭がG1を勝っています。本馬はサンデーサイレンスを持っていませんが、それで問題ないことは4分の3兄レイデオロが証明しています。日本で作ることができる非サンデー血統の最高峰といえる存在でしょう。レイデオロの配合に、レディブラッサム(ロードカナロアの母)が加わる形となりますが、Storm CatとSeeking the Goldは相性が良く、また、ディープインパクトとStorm Catのニックスを考えると、Storm Catとウインドインハーヘア牝系の相性も決して悪くないはずです。あとは1億4000万円という値段をどうとらえるかでしょう。芝向きのマイラー。(栗山)
9/4追記
レイデオロの3/4同血の弟で、母父シンボリクリスエスのところだけNorthern Dancerの血が入らない「3/4Northern Dancerクロス」。カナロア産駒でSecretariat=Syrian Sea≒Sir Gaylordのクロスは柔らかく緩く出すぎる懸念もあるのですが、本馬はBuckpasserのクロスなどパワーの血も押さえた配合になっており、馬格があり柔らかさと強靭さを兼備した好体質が光ります。距離適性は1400mベストになりそうなので、勝てそうなG1が見当たらないというのが唯一の懸念材料。両京王杯とスワンSを勝ってスプリンターズとマイルCSは3着...というあたりを想定してご一考ください。この募集価格にしてはちょっと微妙なプレゼンになってしまいますが(^ ^;)、素晴らしい1400m馬だと思います。(望田)

ソルドラード(牡・父ロードカナロア・母ラドラーダ)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2016104874/
レイデオロやティソーナの下で、おなじみウインドインハーヘアの牝系。日本で繁栄拡大しつづける名牝系だが、中でもラドラーダの繁殖としての能力の高さは光る。配合的には母父シンボリクリスエスのところだけNorthern Dancerが入らないのがいい(3/4Northern Dancerクロス)。1400の重賞を勝ちまくりそうだ。(望田)

土曜中京9R中京2歳S ラインベック(ディープ・栗山)
土曜函館11R函館日刊スポーツ杯 ハウメア(POG・望田)
日曜中京11R中京記念3着 プリモシーン(一口・望田&栗山、ディープ・望田&栗山)

--------

シルクのピックですが、土曜のツアーに参加するのでそこで最終確認してから、早ければ日曜、遅くとも月曜中にはアップしますので、よろしくお願いいたします

推奨コメントにも書きましたが、以下のようにスクリーンヒーロー×ロージズインメイは今のところ高確率で走っており、土曜中京で新馬勝ちしたマイネルグリットもなかなかいい馬で、パドックではこれだろうと書いておきました







中京記念で惜しい2着だったクリノガウディーはグァンチャーレと同じくスクリーンヒーロー×ディアブロで、ディアブロの父がDevil's Bag
ダノンシャンティ×ロージズインメイはAngelic Song=Devil's Bagの魅力的な全きょうだいクロスになり、これまでJRAには3頭が出走し2頭が勝ち馬となっています
ダノンバラード×ロージズインメイも同じ全きょうだいクロスになる注目の組み合わせで、これからロージズ肌、ちょっと面白いのではないかと思いますよ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4414

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>