『望田潤のPOG好配合馬リスト(2016)』で推奨したウインブライト(牡5歳)が日曜香港8Rの香港カップ(G1・芝2000m)を勝ちました。
ウインブライト(牡、父ステイゴールド、母サマーエタニティ)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2014100222/
ステイゴールド×アドマイヤコジーンという組み合わせは本馬の全姉ウインファビラスとペルソナリテしか出走例がなく、この2頭が阪神JFに駒を進めて2着と6着に入線したのは快挙と言うべきだ。ロイヤルサッシュとミセスマカディーの血脈構成がよく似ており、ダイナサッシュ≒アドマイヤマカディの3×3になるのがニックスの根拠。そしてロイヤルサッシュ≒ミセスマカディーのニアリークロスを持つ馬も、上記2頭以外にスノードラゴンしか見つからないのだからまた驚かされる。現時点ではスーパーニックスと言っても差し支えなく、後追いと言われようが恥も外聞もなく全弟も狙う。(望田)
『望田潤のPOG好配合馬リスト(2018)』で推奨したアドマイヤマーズ(牡3歳)が日曜香港7Rの香港マイル(G1・芝1600m)を勝ちました。
アドマイヤマーズ(牡・父ダイワメジャー・母ヴィアメディチ)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2016104422/
母ヴィアメディチはリウレイ賞(仏G3・芝1600m)に勝ち、母父MediceanはエクリプスS(英G1・芝約10F)に勝った。Haloのクロス(3×5・5)、LinamixにPretty Polly血脈2つ(AlycidonとLe Fabuleux)、そして母父が中距離型というダイワメジャー黄金配合。機動力とパワーの1800型。(望田)
日曜中山12R1000万下 トゥザフロンティア(一口・栗山)
ウインブライト(牡、父ステイゴールド、母サマーエタニティ)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2014100222/
ステイゴールド×アドマイヤコジーンという組み合わせは本馬の全姉ウインファビラスとペルソナリテしか出走例がなく、この2頭が阪神JFに駒を進めて2着と6着に入線したのは快挙と言うべきだ。ロイヤルサッシュとミセスマカディーの血脈構成がよく似ており、ダイナサッシュ≒アドマイヤマカディの3×3になるのがニックスの根拠。そしてロイヤルサッシュ≒ミセスマカディーのニアリークロスを持つ馬も、上記2頭以外にスノードラゴンしか見つからないのだからまた驚かされる。現時点ではスーパーニックスと言っても差し支えなく、後追いと言われようが恥も外聞もなく全弟も狙う。(望田)
『望田潤のPOG好配合馬リスト(2018)』で推奨したアドマイヤマーズ(牡3歳)が日曜香港7Rの香港マイル(G1・芝1600m)を勝ちました。
アドマイヤマーズ(牡・父ダイワメジャー・母ヴィアメディチ)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2016104422/
母ヴィアメディチはリウレイ賞(仏G3・芝1600m)に勝ち、母父MediceanはエクリプスS(英G1・芝約10F)に勝った。Haloのクロス(3×5・5)、LinamixにPretty Polly血脈2つ(AlycidonとLe Fabuleux)、そして母父が中距離型というダイワメジャー黄金配合。機動力とパワーの1800型。(望田)
日曜中山12R1000万下 トゥザフロンティア(一口・栗山)
--------
今期の沙田は異例の高速馬場で、日曜の国際競走は短距離以外は日本馬が総なめ
アドマイヤマーズは4番ゲートから出て1着、ラッキーライラックは1番ゲートから出て2着、「内ヨンおそるべし」と香港の競馬ファンも呻いたのではないかと
そしてアドマイヤマーズがマイルを、母父アドマイヤコジーンがカップを制し、死しても香港で怪気炎を上げる近藤会長でした
ウインブライトのようにダイナサッシュ≒アドマイヤマカディのニアリークロスを持つJRA出走馬は、ロイヤルサッシュ≒ミセスマカディーまで網を拡げても以下の11頭しかいません
こうしてみると、父ステイゴールドと父ドリームジャーニー以外は不発、そして牝馬は不発に終わることがある…といえるのではないかと
2歳も今のところ不発に終わっていると言うべきですが、スノーテーラーは芝の新馬戦は逃げて4着やったのでそのうち勝機も巡ってくるのではないかと…アドマイヤコジーンを繋養されていたクラウン日高牧場さんが狙い打った配合ですね(・∀・)