Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4412

先週の雑感・中山編〜オッサン血統屋の喩えは今でもジェニュイン、シンコウラブリイ

$
0
0

ひいらぎはマイネルホウオウが正攻法で勝ちきって通算成績を[2.2.0.2]としましたが、この着外2回は上がりがべらぼうに速くなった東スポ杯と札幌2歳で、それ以外のゴール前1Fが12秒前後のときはラウンドワールドとゴットフリートにしか負けておらず(しかもなかなかの接戦)、適度に上がりがかかる1600〜1800mではモノサシになる馬ではないかと

千葉テレビは急坂内回り2000mの持続戦=つまり若葉Sと同じ質のレースになってダノンミルが順当勝ちでしたが、持続戦になるんじゃないかという読みができたのは、揉まれ弱いオマワリサンは和田なら行くだろうし、ジリ脚のマイネルシュライは大知なら札幌戦のように早め押し上げだろうしで、この二人が前目で立ちまわるのならば少なくともヨーイドンにはならないだろう…と

この二人の存在感は、ジリ脚の馬や持続型の馬に乗ったら、とにかく脚を余さない…という頭で乗ってくることで、それって当たり前のようですが、常に実行できる乗り役ってあんまりいません

「日本のジョッキーって、前に行かせるとかかるっていうのがあるみたいですね。でも、なぜそういうふうに乗るのかが分からない。なんで行かせないの?」(NETKEIBA『おじゃ馬します!』C.ウイリアムズ騎手)

朝日杯についてもう少し書いておくと、2歳の1600m以上の重賞特別はやっぱりスローになることが多いので、たとえば1000m60秒で行って上がり11.5-11.5のマイル戦ならば、スプリンターの加速力でも中距離馬の斬れでも好走可能なのですが、57.3-36.1というHペースになるとさすがに真のマイラー適性が問われるというか、たとえば血統的にもマイラーというよりは中距離馬のフラムドクロワールやラブリーデイは「1600mは忙しい」と乗り役がコメントしているし、1400mベストのティーハーフにしても「1200mほど斬れなかった」と

だから繰り返しになりますが、この真のマイラー資質が要求されるようなラップを、今まで経験したこともないHペースを、持ったままというよりは押さえきれないほどの手応えで好位追走し、外に持ち出しただけでガツンと行きたがったコディーノは、私は1800mがベストやと前から思っていますが、牝系のマイラー資質がこれで目覚めすぎなければいいのですが…というあたりを次走注目

一昔前の藤沢マイラー王国には、岡部さんがハミをかけてガッチリ好位…というForli的に前向きなマイラーがいっぱいいました

たとえばRobertoやDanzigのパワー捲りはエビショウが3角すぎからステッキ一発入れてさあここからいくぞ〜と追っつけていくイメージですが、Haloの捲りというか機動力はもっとスタイリッシュで、持ったままでフワフワッと先頭に立つという、それこそヴィクトワールピサのイメージなのですが、ミルコがHalo使いなのはこのフワッと行かせる技術とタイミングと度胸を持ち合わせているからなのでしょう

ロゴタイプはそんなにローエングリンには似てなくて、HaloとBold RulerとNureyevで走るマイラーというか、“Nureyev的に頑健なジェニュイン”というイメージですかね〜

喩えがいつも古くて申し訳ないですが、サンデーとBold Rulerでフワッと流れ込むマイラーといえば、私のなかではいつまでもジェニュインなのですよ(^ ^;)

ところでスミヨンってレース後のコメントで、「外枠が不利だった」的なコメントをよくするよなあ…と思って芝の枠順別成績(2010年以降)を出してみたら

1枠[3.1.1.1]150/116
2枠[4.1.1.2]218/121
3枠[5.2.1.5]166/104
4枠[3.2.2.8]164/94
5枠[2.0.1.9]81/40
6枠[2.2.1.11]75/66
7枠[3.3.1.10]52/61
8枠[3.4.2.12]59/90

…なるほど、枠のせいにするだけのことはあります(^ ^;)
ちなみに2枠には例のJCデーの1着入線降着も含まれてますので、実質は[5.1.1.1]ですな

馬群のなかで繊細なタッチで折り合いつつ適度な緊張感を保持させ、前に本命馬を見る形で馬群をロスなく捌いて差す…という競馬をさせたらフランス人騎手が最強だと前から書いてきましたが、フランスの競馬をみていればそういう競馬が多いのはわかるし、おそらくそう乗れと言われることが多いだろうというのもわかります

ちなみにルメールは

1枠[3.4.1.10]122/76
2枠[4.6.3.12]102/193
3枠[7.2.3.15]179/85
4枠[3.3.2.25]50/58
5枠[9.3.3.14]201/108
6枠[5.2.2.23]61/42
7枠[6.3.2.16]155/78
8枠[1.2.4.25]6/49

と、スミヨンほどではないですが、やっぱり内枠メルシーな傾向はあります


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4412

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>