Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

日曜のボツ予想〜1200mでは踊らない

$
0
0

バーデンは難解で、ノリの進言で1200mを使ってきた▲レオアクティブもスプリンターではないですからねえ…
例のダンスの評判がすこぶる悪い蛯名ですが(^ ^;)、今開催も芝1200mに限れば[4.0.2.4]、単回値273複回値156で、これは馬質考えても立派な成績といえるでしょう
ちなみに「2013年度の芝1200m以下」というくくりでも、[7.0.3.12]単回値207複回値110ですからなかなかの良績
ん?もしかしたら…と、ここ2週の福島芝1200mのVTRを見なおしてみると、フレデフォートもマウントビスティーもメイショウハガクレもダノンエレガントも踊ってなくて、2人気で7着に沈んだレオパステルだけはなぜかちょこっと踊ってました(^ ^;)
短距離では踊らないのか、それともピッチ走法の馬では踊らないのか、そこらへんの事情はハッキリしませんが、とにかく芝1200mでダンス封印の蛯名は信用できる…ということが明らかに
◎カラフルデイズはフジキセキ×Deputy Ministerの黄金配合でIn Reality4×4(つまりWar Relic≒Eight Thirty≒Good Example7・7・7×7・7・7・8)でダートで売り出したパワー型、前走は後手を踏んで流れに乗れませんでしたが、福島芝も土曜は時計も上がりもかかって外差しもききはじめ、しかも夜半にひと雨あったとなれば、あとは踊り出さなければ一発あって不思議ないんじゃないかと(^ ^;)

有松は母父ティンバーカントリーのぶんゼンノロブロイがパワー型で緩慢になったような◎ラストインパクトが、東京の上がり11.5-11.5では少しジリっぽくても、中京の11.8-12.0ならば人気でも信用
先行勢がけっこう多いので、○タイキプレミアムと☆コアレスドラードの持続差しを相手本線に

知多は◎エーシンシャラク
タイキシャトル×Storm Catの黄金配合で、母系が重厚なせいか前走をみても純スプリンターではなく1400mぐらいのほうが合っているようにも思えるのですが、荒れてきた中京1200mはそれぐらいのマジンプロスパー的なタイプのほうが頼もしい
相手も1400mの差しということで○シェルエメール▲ニンジャ△ラインミーティア、プレイズエターナルはトモが非力で平坦向きだけに中京のパワー馬場は…

北海Hは◎アドマイヤバラード
土曜のメイショウナルトと同じく古馬になって一皮むけて連勝中のハーツクライ牡駒、小回りでも前で受けられるようになったのでここも勝ち負けでしょう
ちなみに古馬になって2連勝したハーツクライ牡駒は、マスクトヒーロー?、アドマイヤラクティ?、ステラロッサ?、そしてメイショウナルト?と次走もオール連対
○エアポートメサはいかにもRoberto系ステイヤーという燃費のいい走りで、?→?→?、?→?→?と叩き3走目は着実良化、ここは走り頃でしょう
△ドラゴンレジェンドはノーザンテースト≒Vice Regent4×4・5がONになっている体型で長距離向きかというと微妙、△スノーストームや△コモノドラゴンも本質は2000mぐらいがベストではないかと思えるし、ここらはスロー希望でしょう
逆に△ヒルノドンカルロはスタミナは豊富ですが意外にナスキロ柔緩慢な動きで、前にも書いたように母父エルコンドルパサーは牝には機動力、牡には持続力を主に伝え(=Forliの二面性)、だから牡はクリソライト、サムソンズプライド、ラヴィンライフ、プルーフポジティブなどエンジンのかかりが遅いのでむしろ大箱向きの脚質になりがちで、ドンカルロも前走京都外2400mの勝ち方をみるとそのあたりが少し引っかかる
ちなみに母父エルコンの札幌+函館芝成績は[8.11.11.68]ですが、これを性別に分けると、牡[2.1.5.33]牝[6.10.6.35]
プロフェッサーなんてリンカーン×エルコンでいかにも洋芝中距離をスイスイ捲りそうなんですが、ここ2走は捲る捲る詐欺にあってます(^ ^;)

NETKEIBA「No.1予想」は函館記念、「馬券総合倶楽部」は函館記念とジュライSを提供していますので、そちらもよろしくお願いします


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>