数人で鍋をつつきながら飲んでそのまま雑魚寝してしまい、翌朝みんなボーッとしながら鈍い動きで空き缶や食器を片づけはじめている…というリアルな夢を起きがけに見てました
そのときに一人がスマホいじりながら
「あ、イントロダクションが勝ったんだ〜」
「マジで?ほな俺予想も馬券も外したわ…」
という生々しいやりとりが(^ ^;)
さ〜て正夢か逆夢か、現実としては競馬の結果を朝まで知らないということは絶対ないんですが、なんでしょうねこれ、予想は無印なのに潜在意識としてイントロが気になってるということなのか
--------
寿は◎リヤンドファミユ、全兄と比べるのはまだかわいそうですが、テースト体型なのにしなやかな身のこなしは、やっぱりふつうの馬ではないと思わせるものが確実にある
△ヘミングウェイは母方のマイラーっぽさも出た体型で2000mは微妙に長い感があり、△リメインサイレントは時計がかかる馬場のほうが狙いやすい持続型、同じ内2000mを持ったままで捲った○フロアクラフトはリッチダンサーの娘らしい機動力型で、☆マーティンボロも全兄フレールジャックや姪ヴィルシーナ同様Haloクロス馬らしい機動力の持ち主で内回りで川田と手が合うタイプ、相手はこの○☆中心で
淀短距離は“硬肉ビリーヴ”◎レディオブオペラ、DanzigやSadler's Wells≒Nureyevの力馬っぽさをHalo3×4で高速馬場対応捌きにした配合で、今年は短距離路線の台風の目に
○ブルーデジャブは父系のCozzeneに母方からボールドラッドとRivermanを合わせてナスキロ柔く斬れるスプリンター、京都1200mで2戦連続上がり最速で、[2.0.0.1]の幸とのコンビなら中団ぐらいから差せるのではないかということで、とりあえずこの◎○で
※ボツ予想追記
昨秋以降の中山芝2500mにおいてステゴ産駒は????????という凄い成績で単回値286複回値253、迎春はマイネルのステゴ産駒が3頭も出てきて今現在2,3,6番人気ですが(^ ^;)、1人気◎クリールカイザーも母父サッカーボーイですからこの条件のスタミナ勝負には自信
バテないのが身上で前走のように差しに回ると届かないですが、先行したときは?????で?はステイヤーズS、サンシャインのように行ききればここも当然いいところ
○マイネルメダリストは母父がアサティスなのでRibot的ラトロ的に肩が立っていて、中山内回りの上がりのかかる決着をエッサエッサと捲る競馬がベストで、蛯名がエッサエッサと捲りそう
▲マイネルジェイドはディクタス≒サンシー3×4が面白いですが、サンデー系×マヤノトップガンでHalo≒Red Godなのでこれも中山内回り向きの機動力あり
絞れば人気3頭になってしまいますが、クリールもメダリストもアウトブリードでオッサンになってから光輝く配合やと思うんで、ここは僅かにオッサン上位の見立てでいきたいなと
中山最終は休み明けなのでパドックみてからですが◎ヒカルエリントン
デルタブルースの甥でレッドデイヴィスの弟、この牝系はSir Ivorが入るのでサンデー系との配合は成功しやすいし、Dixieland Bandが入るのでパワーとスタミナに富みますが外回り向きの斬れには欠けるというタイプ、前走乗った勝春は「1800mは忙しいと」言ったらしいですが、たしかに中山2200mあたりがピッタリじゃないかと
そうそう一つ言い忘れましたが、ダイワメジャー×トニービン×Dixieland BandならHyperion的な成長力にも富むはずで、これからまだ良くなってくる馬のはず
「No.1予想」ではフェアリーSを、「馬券総合倶楽部」ではフェアリーSと京都12Rを予想していますので、そちらもよろしくお願いします
↧
月曜のボツ予想二つ〜リッチダンサーとハルーワソングの捲りをねじ伏せる黄金配合
↧