多摩川は難しいですが58でも◎オースミナインの地力を信用、Burghclereいじりのディープ産駒らしく着実に成長しており、マイラーズCも上がりの速い競馬でよく食い下がってますが、わりとHyperion的に実直に伸びる脚質だけにジョーオリオンのHペースは歓迎でしょう
淀みない流れの持続戦とみれば、○シャイニープリンス、▲ダノンジェラート、☆メイケイベガスター、△アールデュランと拾いたいです
UHBは◎ブルーストーン
コマンズの日本での初年度産駒は昨年デビューで2歳時は芝[4.5.1.36](うち平坦芝1200m[3.2.1.10])ダ[0.1.0.12]で「なんじゃこりゃ平坦芝向きのスプリンターばかりやないか」と思わせておいて、3歳時は芝[3.5.3.28]ダ[10.9.8.50]、しかも阪神ダ1200〜1400mで[3.1.2.3]とパワー型に傾向が一変、これは仕上がりそのものは早いので2歳夏から動けるけれど多くはまだ力がつききっておらず急坂を苦手とし、しかし3歳になるとデインヒル系らしいパワーがちゃんと発現してきて急坂もダートもこなすようになる…という成長曲線を描いているのではないかと
この馬の戦績なんかは典型的で、2歳夏の福島芝1200mでポンと新馬勝ち、中山のカンナは直線の坂で伸びあぐみ4着、京都のかえでは好位からしっかり伸びて3着、冬場は重いダートで苦戦が続きましたが今春になってトモの蹴りが力強くなって前走は中山ダ1200mで2勝目をあげました
前走のスタート後の芝ダッシュは上々で、今なら洋芝1200mがベストかと思われるので狙ってみたいです
湯川は岩田で人気ですが◎アウトオブシャドウ、わりとRoberto走法で京都外1800mよりは函館2000mがベターでしょう
遊楽部は◎モエレフルール
タヤスツヨシの甥で、3代母MagicがBusanda≒Better Self2×2をもつ名繁殖、父の母ニアーザゴールドもLa Troienneのクロスで、自身はBuckpasser5×4とNorthern Dancer4×5、配合どおりの硬肉体質のピッチ走法で洋芝小回りがピッタリの先行馬
リンカーン×シャーディーの○ナイトブルーミングも、洋芝小回りでタイミングよく捲れれば大駆けがあるかも
「No.1予想」ではエプソムCを、「馬券総合倶楽部」ではエプソムCとマーメイドSを予想していますので、そちらもよろしくお願いします
↧
日曜のボツ予想〜コマンズ産駒の成長曲線
↧