Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

「2歳勝ち馬評価」3頭更新&先週の雑感

$
0
0

先ほど「望田潤の2歳勝ち馬評価」先週ぶんを3頭更新しました〜

デビュー戦を楽々と逃げ切ったミッキーユニバースは馬体重524キロ、全兄オースミチャドのデビュー戦は480キロ、他もボーダレスワールド544キロ、キングオブチャド550キロ、ポールアックス538キロ、アフリカンビート516キロと、とにかくレディオブチャドの息子は父が違えど大きく出るんですが、しかしこの6頭のデビュー戦は??????、ちょっと一本気な気性も共通していていきなり動くんです

ちなみに母系にEla-Mana-Mouを持つネオユニ産駒は中央に9頭が出走し、ナスノアオバ、モンテネオ、ベストオブラック、ダイワリューリン、ハッピーロングラン、オースミチャド、ミッキーユニバースと7頭が勝ち上がり、3歳現役のピサノナイトレイも[0.4.0.5]ともう勝てそうでなかなか高確率

これはネオユニの母父KrisとEla-Mana-Mouの血脈構成が似ている(Rockefella-Hyperion、Donatello、Relic、Fair Trial-Lady Jurorなどが共通)からと考えられ、上記メンツを見てのとおり重馬場やダートにおける粘りを増す効果は少なからずありそう

デビュー当時のロジユニヴァースと似た雰囲気のある馬ですが、初戦走る血統でもあるし道悪が巧い血統でもあるのです

トーセンバジルが2戦目に勝ち上がり、ここまで勝ち上がったハービンジャー産駒5頭は全て母父が非Northern Dancerのサンデー系(サンデー4、フジキセキ1)でこれはまあ予想どおり

トーセンバジルは母系の奥にTom Fool+ナスキロの組み合わせがあるので「Shareef Dancerいじり配合」でもありますが、「ハービンジャーの教科書的な好配合で、この馬の走りで種牡馬ハービンジャーがある程度占える」とデビュー前に書いておきました

5勝全てが洋芝、うち4勝が1800mというのも予想された傾向ではありますが、しかし2歳夏のこの時期にすでに5勝というのは想定外で、戦略的に仕上げてきてる部分はあるとしても思った以上に動いてるなあ…と

ちなみに母がNorthern Dancerのクロスを持つハービンジャー産駒はここまで6頭が出走して[0.1.0.6]、土曜の札幌新馬で2着したレジメンタルは母レジネッタがNorthern Dancer4×4ですね

もちろん例外はあるということをお断りしておいた上で、キングカメハメハ(Northern Dancer4×4・6)産駒の獲得賞金ベスト30の中に母Northern Dancerクロスはフィフスペトルとショウリュウムーンだけだし、先週はホッコーサラスターとフェブノヘアが勝ちましたが、ヨハネスブルグ(Storm Cat≒Narrate2×3)産駒で2勝以上をあげている6頭のうち母Northern Dancerクロスはタガノブルグだけで、こういうデータはそれなりに重く受け止めるべきではないかと思うのです


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>