Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

日曜のボツ予想(2)~中京でナスキロを、阪神内回りでLear Fanを

$
0
0

但馬は◎モビール
ハーツクライには似ても似つかぬ体型と走り、明らかに母父Lear Fanの影響が強い馬で、Lear FanはNashua≒Nantallah3×3でRoberto系らしいパワーと機動力を強く伝える血、だから急坂小回り向きの中距離馬だと書いてきました
ここ2走の大箱2400mでの頑張りはほめられるし、もともと小倉で捲りで出世してきた馬、内回りの3~4角で動けるLear Fanに岩田が乗ってくるわけですから、インに潜り込んで何かやってくれそうな期待は少なからずあります

沈丁花は多頭数ですがそれほど骨っぽい馬は見当たらず、展開も差し馬に向きそうなので、はこべらに続いて◎ニホンピロサンダーで
ヴァーミリアン産駒で母がSecretariat≒Sir Gaylord4×6、中京ダート向きの緩慢なストライドで走る馬です

豊橋は◎ハイマウンテン
現在の北米芝チャンピオンでドバイシーマでもハープやFlintshireとともに人気になっているMain Sequenceは、英ダービーで2着したときに当ブログで取り上げて配合をほめましたが、父アルデバランの母母Avianceと自身の母母父Caerleonと母母母ランジェリーがニアリーで、そこにCozzeneも加わってナスキロ柔いストライドで走る馬、北米で出世したとはいえなかなか本格的な斬れ味を武器とする馬です
ハイマウンテンもアルデバラン産駒で母系にCaerleonとMill Reefが入るのは同じで、こちらはMr.Prospector2×5(アルデバラン≒Miswaki1×4とも表記できる)の影響が強い体型ですが、細身で脚長で長い直線向きの脚質は似たものがあり、1200mにしか実績がないですが今なら1400mのほうが好位で楽に運べるんじゃないか…という読みも

「No.1予想」ではスプリングSを、「馬券総合倶楽部」ではスプリングSと幕張Sを予想していますので、そちらもよろしくお願いします


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>