函館1Rで突き抜けたスズカバーディーは、スズカフェニックス産駒でFairy King=Sadler's Wells3×4、母がNever Bend≒Bold Reason6×4・5というあからさまな洋芝1200m血統
だから前走ナイトインブラックとワイドで狙ったら、3着4着やったんですよね…
中京1Rは人気どころが外に出したがってるのを尻目に最内からルメール、昨日とはバイアスが少し違ってきてるかも?
プロキオンは◎コーリンベリー
サウスヴィグラスは強いクロスを持たないのでクロスがうるさい牝馬との配合が成功し、ラブミーチャンの母はNorthern Dancer3×4とBuckpasser4×4、ナムラタイタンの母はRaise a Native3×4
またこの2頭は、自身がRaise a NativeとRibotのクロスを持つ点(ナムラはMr.Prospector4×3)、そして母系にDanzigの血を引く点も共通します
コーリンベリーは母がNorthern Dancer4×4、自身はMr.Prospector4×3とRibot6×7、母母父アジュディケーティングはDanzig直仔の砂の名種牡馬、昨秋に復帰後は出遅れたフェブラリーと距離が長かったJBCレディース以外は負け知らず、コーラルSでは好位差しで圧勝してひと皮むけたところをみせました
間違っても芝の名マイラーが出る配合ではないですが、3代母シルケットがNasrullah=Rivaz≒Royal Charger4・5×5、アジュディケーティングの母がMumtaz Begum≒Mahmoud4×4、コーリンビビアンはアウト(4×4以上のクロスなし)、ミシックドライブはKingmamboの全弟でNashua≒Nantallah3×5とNative Dancer3×5、コーリンラヴィアンはNorthern Dancer4×4、フォーティナイナーがNasrullah4×4でエンドスウィープはアウト、ダーケストスターはNasrullah4×4でサウスヴィグラスはアウト、どこから切っても緊張と緩和のリズムに間違いがない配合
というわけで、母が強いクロス、母がDanzig持ち、そして自身がRaise a NativeとRibotのクロス、これを「サウスヴィグラス黄金配合」と認定したい(ここんとこbot採用やろなあ…とつい考えてしまう自分が嫌です)
織姫は先行馬が多いので◎フレンチヴォーグのイン差しで
前走は馬体減で力を出せませんでしたが、母が持つVice Regent≒ノーザンテースト3×3の影響を感じる体型走りで、福島の多頭数のインを捌ける馬のはず
清州はノボリレジェンドは坂でフワッとするところがまだあるので、外枠の差し馬で気の利いたところはというと明らかに短距離向きの体型で1400mで一変した◎ケントオーかな?▲アルトゥーナも500万下で低迷する馬じゃないと思うんですが…
有松は◎メラグラーナでもういっちょ
前走時も書きましたが豪短距離重賞でリアルインパクトと走ってそうな好配合馬、前走の感じならマイルも守備範囲だろうし、デインヒル系らしいパワーを感じさせる大型牝馬で、ここもまたモノの違いでぶっこ抜いてしまうかも
八雲は◎オールステイ
Green DesertとSadler's Wellsが出会うとNorthern DancerとNever Bend≒Bold ReasonとFair Trialの組み合わせのクロスになり、この両血脈を持つ馬は全芝[10.5.15.142]のうち札幌函館で[5.3.3.17]、そら(Green DesertとSadler's Wellsが出会うと)そうよ(洋芝適性増す)という順当なデータです
オールステイも動きは速くないですが手先の強い走りで、デビュー戦が函館1800mでツクバアズマオーを寄せつけず逃げ切り、ここは単騎が見え見えすぎて岩田あたりに捲ってこられそうですが、○プレストウィックもダイワメジャーに「HyperionとDonatello」でしぶといんですがニアリーDroneを持たないのでそれほど俊敏な機動力はなく、ジワジワ並んでこられてもジワジワ振りきれるのではないか、と
マヤノトップガン×サンデー系の配合はRed God≒Haloのニアリークロスになるので、イケトップガンやタガノエルシコのようにわりと小回りを器用に差してくるタイプが多く、☆ライフトップガンも現級で唯一馬券に絡んだのが昨夏の札幌の芝1800m、外々を捲り上げてツクバアズマオーに食い下がる3着でした
マヤノトップガン×スペシャルウィークは昨日の桧山で最低人気で激走したマヤノカデンツァと同じで、あれも9-9-2-2の大捲り、この配合はAureoleのクロスになるだけに馬群に入らないほうがいいのだろうという推測はできるし、となるとこの少頭数は歓迎で、これはヒモ穴に加えたい
▲ストリートオベロンも母父がWoodmanだけに捲る脚はあるし洋芝もプラスの血統、◎→○▲☆の3単と☆-◎○▲の3複という買い方がいいのかな?
かもめ島はこれから考えますが、今日は16時半ぐらいに家を出なければならないので、重賞回顧を書くとなると最終レースはパスの方向になりそう…
「No.1予想」では七夕賞を、「馬券総合倶楽部」では七夕賞と天の川賞を予想していますので、日曜もよろしくお願いします…さて今年もNijinskyなんでしょうか(・∀・)
↧
日曜のボツ予想~サウスヴィグラス三傑に共通する黄金配合とは
↧