レパードは▲ネクストムーブは好配合のバトルプラン産駒で、わらびでも◎にしましたが大箱向きのストライドで走る先行馬で新潟1800も合っていて、ただナスキロ柔すぎてまだ緩いぐらいで、欲を言えば脚抜きのいい馬場になってほしかったかな
◎レガーロはA.P.Indy≒Charming Lassieの3/4同血クロス2×3が圧巻で、デビュー戦からずっと注目してきましたが、レパードSぐらい勝って然るべき配合でしょう
A.P.Indy&Mr.Prospector的な柔らかストライドなので園田だとコーナー加速でハッキリ見劣るのですが、スマートシャレードを差したもちの木が内枠でインから捌いてのもので、この人気で田辺なら観戦料ぐらいは出します
昨年は母父エリシオのダノンリバティが◎、レパードSはSeattle Slewが強いとよく書いてきましたが、今年のメンバーでSeattle Slew持ちは◎▲と☆マイネルバサラの3頭ですか
足立山は◎レッドカイザー
1月に京都で◎にしたときにも書きましたが、Selkirkの影響も強いマイラー寄り体型で、相変わらずトモが緩くて急加速できないのと坂を苦にするので、平坦1800を早めスパートからダラダラッと流れ込む形が好走パターン
昨夏に同じ小倉1800で8-8-1-1で2着に流れ込ませた浜中は見事でしたが、ここは隣のラブコールが逃げそうなので、それについていければ踏み遅れはないんじゃないかと
筑紫は◎スカイパッション
母父ロックオブジブラルタルの牝馬といえば、リアルヴィーナスにハッピーアビラにヨゾラニネガイヲにトルシュローズとスプリンターばかり(ナガラフラワーも前走1400で好走したようにスプリントに寄ってきた感)
平地での唯一の好走がこの小倉芝1200mで、見るからにDanzig系のパワースプリンター、ここなら適性だけで食い込み可能では
札幌9は◎トロピカルストーム
母母サマーベイブがHyperion4・6・6×5・6・6、そこにサンデーサイレンスをアウトブリードし、そこにNorthern Dancer4・6×4・5のハービンジャーが配された
シンプルな好配合というべきですが、それだけにHyperionがだんだん発現してきたのが手に取るようにわかる上昇過程に説得力がある
札幌芝は土曜は外差し捲りが優勢だったので、UHBは◎サドンストーム○オデュッセウスの洋芝向きの差しで
Green DesertもFairy KingもNever Bend≒Bold Reasonを含んでます
藻岩山は◎オウケンブラック
前走は超スローを番手から流れ込んだ2着でそれほど評価できないですが、牝系がメジロエニフ(「配合史」にも出てくる物凄い配合)、母がアサティス×モガミ、自身はRibotの継続クロスで、アグネスデジタル牡駒としても力馬っぽい体質ですから洋芝は合っているし、この枠なら中団から捲りやすい
「No.1予想」では小倉記念を、「厳選予想 ウマい馬券」では月岡温泉特別と小倉7Rを予想していますので、そちらもよろしくお願いします
今日は午後からウインズに出向くので、重賞回顧は月曜になるかと
↧
日曜のボツ予想~今日も今日とて、新潟ダ1800はSeattle Slew、洋芝1200はNever Bend
↧