Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

先週の雑感・札幌編〜あそこで捲られるということは…

$
0
0

先ほど「望田潤の2歳勝ち馬評価」先週ぶんを更新しました〜

土曜1Rの芝1500mを勝ったマイネルブルズアイは、栗山さんの「一口馬主好配合馬リスト」推奨馬で、なるほどたしかに好配合で、特に父アルデバランと母父ダンスインザダークは米血に偏った血脈構成ですが、母母ワイドウインダムはトウショウボーイ×ヴェンチア×メジロサンマン×チャイナロックでHyperion4・5×6・6で、この「3/4米、1/4欧」がハッキリした配合形がいいんですよね〜
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2010101786/
そのあたりは私も「ハイインロー血脈を1/4欧(1/4異系)的に使うのもまたセオリーであり有効である」と、「今さらですが、アルデバラン産駒が英ダービー2着ということで」で書いてますが(下記リンク参照)、ようするに種牡馬アルデバランは、血脈構成の1/2以上(血統表の半分以上)が欧血中心の牝馬との配合が成功しやすいだろう…ということです
ちなみに日曜5R新馬で3着のリアライズブラザーもアルデバラン×サンデーサイレンスですが、母母のところはシンボリルドルフ×ノーザンテースト×Le Levanstellで欧中心です

土曜7Rのダノンジェラートはディープ産駒でSir Ivor〜Sir Gaylordのクロスでこのナスキロ柔さがONになった馬で脚長のストライド走法でほんとは小回り向きじゃないんですが、ここではまず能力が抜けてたし、能力を信じて外々を回ってストライドロスなく走らせた皇成も好騎乗でした
イメージとしてはトーセンレーヴ(Sir Gaylord6×4)が近く、Lyphard4×5でもありますから東京2000m前受けで最強とみたいです

コスモス賞のラウンドワールドはディープに「NasrullahとHyperion」を重ねた配合で、グルヴェイグ的なしなやかさがあって脚も長いので、阪神外→札幌で1〜2馬身はパフォーマンスが落ちるだろうけどそれでも勝つだろうと書きましたが、あそこで皇成に一瞬のうちに捲られてしまうのはやっぱり小回り向きではないからで、でも最後200mだけで楽に差し切ってしまった斬れ味はやっぱり一流で、3/4兄のドリームパスポートに匹敵するものがあります
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2010104414/
札幌2歳ではもっと頭数も増えるだけに、小回りの4角で加速できないという唯一の弱点を、岩田がどうカバーして乗ってくるかじゃないですか

タイランドはマイネルキッツの下マイネルマークが競り勝ちましたが、いつも書くように父ロージズインメイは自己主張が強くない種牡馬で、ドリームバレンチノは母コスモヴァレンチだしミヤビファルネーゼは母タフグレイスだしマイネボヌールは母コスモフォーチュンだしエアティアーモは母がダートのスプリンターだしコスモオオゾラはコマンダーインチーフに似ているしで、活躍産駒ほど母の長所がONになっています

Tom Rolfeがフォーティナイナーの母父となったようにRibot系らしからぬスプリントを伝えたのは、母父Romanの凄いパワーがONになりやすいからだ…とは何度か書いてきましたが、Tom Rolfeの母PocahontasはChieftainやLady Rebeccaの母でもあり、Lady RebeccaはAlzaoの母ですから、Tom Rolfe牝馬にディープインパクトを配するとPocahontasのクロスになるわけです
シュプリームギフトはディープインパクト産駒としては初の芝1200mのオープン勝ち(というより上級条件で芝1200mを勝った産駒は他にいない)でちょっと異色の存在といえますが、それは母母父Alleged(その父父Tom Rolfe)でPocahontas5×6になることで一つ説明がつきます
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2008103205/
ちなみに母スーヴェニアギフトはランダルーシS(米G3・ダ6F)勝ち馬

今さらですが、アルデバラン産駒が英ダービー2着ということで
http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo/e/d6d46dae179a9894fdd2df9171635d21


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>