シンジュボシちゃんは今日は勝ったかな〜と思ってみていたんですが…(^ ^;)やっぱりこの馬は外回りのほうがいいと思うんで、次の阪神で決めてもらいたいもんです
京都芝はどこまで乾くんでしょうかね〜、去年も不良でスタートしてメインは稍重でしたが、インから乾くのかどうかも気になるところ
東京芝は3Rをみていると1枠2頭が内からスルスル…これはそういうことなのか?
からまつは超難解で、○ラインミーティア、▲ワキノキセキ、☆エターナルムーン、△リシェスあたりで決めかねますが、配合は◎ベラベラがソコソコ気に入っていて、前走の時計ではとても強気になれないですが、まあ相手ナリに走れそうなタイプではあるのでここから少し…
とかいいつつ露骨なインベタ馬場に恐れをなして、ラインかワキノから大人しく入るかも(^ ^;)
霜月はフジキセキ×Pleasant Colonyの“砂のキンシャサ”◎マルカベンチャーで
ナスキロ継続クロスらしい柔らかストライドは脚抜きいい東京1400mベスト
東京ダートは1RでいきなりSeattle Slew持ちのゲマインシャフトが勝ってましたが、○メテオロロジストはA.P.Indy×Storm Catでいかにも東京向きのストライドで、1600mならこれから入る手もあったかも
Storm Catといえば母父Giant's Causewayの“砂のファイアーフロート”△ガンマーバーストも押さえたいところ
ただここは前が薄いのでMr.Prospector3×3の▲ケイアイテンジンの逃げが要注意
△エーシンウェズンは芝を使っていた頃からそうなんですが、1400mがベストなんですがOur Emblemの力馬っぽさがONになっていて、ダートでも急坂小回りのパワー勝負がベターではあるかと
オースミイチバンは小回り1700〜1800mの捲りタイプという感じがするし、あとは毎年このレースは好走する△タマモクリエイトですかね〜
東京最終は◎クリアンサス
Aureoleの血を引く逃げ馬だけに、ハナを切れなかったときは4角でズルズル後退惨敗コースですが、1400mでハナ切ったときは3戦3勝、2着がプランスデトワールとレッドエレンシアとツルマルレオン、メジロツボネが主張してこない限りはここはついに行ききれるはずですから、勝てばアッサリで買いたいです
▲ザッハトルテはクロフネ×Kingmamboで配合や体型や走りがスプリングサンダーに似たところがあり、1400mに出てきたら狙ってみたいなあ〜とあたためてた馬
醍醐は◎アグネスウイッシュ
母がNijinsky3×3とFlower Bowl≒Alcide6×4を持つ「バクシンオー黄金配合」で高松宮でも◎を打った馬で、上がり1位の脚で最後方から7着まで追い込みましたが、まだ頑健になってまだ強くなる馬やと思っているし、道悪残りで▲メモリアルイヤーの逃げなら追い込みもきくとみました
○エイシンキンチェムはMy Dear Girl=Treasure Chest5×4とBold Ruler6×5・7、In Reality的スプリンター体型&Bold Ruler的手先の軽さで突進するスプリンターで、ここは新馬勝ち以来の1200m
私は血統屋であり配合屋なのでバクシンオー黄金配合から入りますが、前売りオッズをみてしまうと、内心ここから攻めたい気持ちが山々です(^ ^;)
☆アースソニックは前走◎も案外でしたが、戦績をみれば明らかなように半分力馬というか時計や上がりがないスプリンターで、あのスローでは鋭さ負けはやむをえずで、渋化が残るのは歓迎
福島2歳は◎シーブリーズライフ
アドマイヤジャパン×タイキシャトルでHalo3×4、Caerleon3×4とただでさえクロスがうるさいところへ、この両方に母母父Storm Catが絡んでくるのでやかましいことこの上ない配合ですが、しかしこの配合でも一番声がデカイのはやっぱりStorm Catなんですね〜
典型的なStorm Catのスプリンターという体型走りで、1200mならカンナのように好位から追って味があるはず
○コトブキゴールドも前走だけでは見限れない感あり、最終週の馬場はプラスでしょう
↧
日曜のボツ予想〜Aureole魂に一年半ぶりに火がつくのか
↧