Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

配合に素直な前チャンピオンサイアー(3)〜東京G1で好走したキンカメ産駒は、みなナスキロのクロスだった

$
0
0

キングカメハメハの産駒の芝G1成績は[9.6.14.83]で、うち直線の長い東京と京都外と阪神外では[5.3.8.53]

この馬券に絡んだ16走の内訳は

アパパネ…JF?、桜?、オークス?、ヴィクトリア?、エリ女??
エーシンリターンズ…桜?
コスモセンサー…安田?
フィフスペトル…マイルCS?
ベルシャザール…ダービー?
ルーラーシップ…秋天?、JC?、
レディアルバローザ…ヴィクトリア?
ローズキングダム…ダービー?、菊?、JC?

この8頭のうち(Hornbeam≒パロクサイド6×4・4を持つ)ルーラーシップ以外の7頭は、Sir Gaylord≒Secretariat、Mill Reef、Riverman、Bold Bidderと、母系に必ずナスキロ血脈を持っています

配合に素直な種牡馬キングカメハメハが東京や外回りのG1で勝ち負けする産駒を出すには、ラストタイクーンのナスキロ柔さをある程度ONにしておく必要がある…ということが、この結果からはいえるのではないかと

ハッピートレイルズが「HyperionとFair Trial」の粘り強さ、ForliのLady Juror的な実直で前向きな気性、そしてBold Ruler的な俊敏で機動力ある忍者スピード、これらを伝えるということは何度も書いてきましたが、シンコウラブリイも安田やマイルCSでは正攻法の好位抜け出しで惜敗続きで、しかし小回り1800mならばヤマニンゼファーやダイタクヘリオスよりも強かったと今でも断言できます

コディーノはキンカメ産駒でもナスキロのクロスを持たずSpecial≒ポッセ5×3の前向きさ俊敏さで走っていて、もう最初からシンコウラブリイの姿を重ね合わせたくなるほどこの牝系の美点が表現されていて、だから小回り1800mがベストだと書いてきました
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2010104236/

配合に素直なキングカメハメハのデータ、コディーノの持つSpecial≒ポッセ5×3、そしてシンコウラブリイとコディーノの前向きな気性と抜群の機動力加速力、私の頭のなかではこれらはきれいに連鎖しています

「ウィリアムスには、正攻法で乗ってくれとだけ言う」と藤澤師

私はそこに、岡部さんを背にしびれる手応えで直線抜け出すシンコウラブリイの姿を重ね合わせながら、ダービーの印を打つのです

配合に素直な前チャンピオンサイアー(2)〜Storm CatにBold Rulerとナスキロをトッピングした短距離王
http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo/e/f3cd8440fcecdf4fe6bab658a7d3be2b
配合に素直な前チャンピオンサイアー
http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo/e/98c86608c0c4ad966cda01fd748afe58


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4413

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>