立春は難しいですが3着までの軸…ということなら1400mベストで行っても差してもOKの◎サクラゴスペル
節分はもいっちょ◎プランスデトワールで
前走は競馬になってないし、ラジオNIKKEI賞の逸走以来不完全燃焼の競馬が続きますが、前々走は直線前さえ開けばこれそうな手応えだったし、Lyphard4×2で前受け脚質のマイラーとみているので、フルゲートなのにスロー必至のこのメンバー、クウィリーが3番手あたりにつけられれば待望の来日初勝利もあるか…
根岸は○ダノンカモン▲セイクリムズン☆ヒラボクワイルドなどなど、1400mのここはぜひとも勝ちたいという馬が揃いました
Tapit産駒はこれまで中央に7頭が出走して全て勝ち上がっていますが、その距離別成績は1200m[3.3.2.9]1300m[2.0.0.2]1400m[4.3.1.8]1600m[2.2.0.8]1700m[0.2.2.4]1800m[1.0.1.11]で、1800m以上で勝ったのは◎テスタマッタだけ
ダ1400m以下は2戦2勝で、マハーバリプラム(オープン)とエーシンビートロン(準オープン)を相手に、ブロードアピールの再来かというようなケタ違いの追い込みで勝っています
ブロードアピールの父Broad Brushはテスタマッタの母父Concernの父でもあり、ノボトゥルーやクリアーザゴーストやトーセンクロスの父でフレンチカクタスやグランドラッチやセレスダイナミックやダイワキングコンの母父でもあり、ダート短距離の一発追い込みに定評がある血
岩田が乗っても四位が乗っても引っかかってしょうがない馬で、中距離の大レースを引っかかりながらも能力の高さで好走していますが、順調に使われての叩き3走目、58キロでも1400mなら鬼脚復活に一票投じてみる手はあるのでは…と
春日はもいっちょ◎レッドセインツ
前走は突き抜けるかの脚色でしたがゴール前で差し返され、イン伸び馬場に泣かされた2着でしたが、あの馬場で着差ならばおそらくタムロスカイより2馬身は強く、タムロスカイより2馬身強ければ1000万は必ず勝てます
時計一つかかる外差しOK馬場になったので、△テキーラと△アフォリズムはヒモ穴に入れたいです
松籟は母がサンデー×マルゼンのスペシャルウィーク配合でそこにホワイトマズルで、京都外回りは???????(?はG2京都記念)の◎ロードオブザリング、相手はシンボリクリスエス×サンデー×Nijinskyのイメージ通りの長手体型緩慢で東京+外2400mは???????の○マナクーラ、テイエムの番手でも和田なら下りスパートで惰性をつけてきそうな○ドリームノクターン
馬券総合倶楽部には京都牝馬と東京7Rを出しましたが、東京7Rは平場とは思えない好素材揃いで必見でしょう
↧
日曜のボツ予想〜Pulpit×Broad Brush
↧