Quantcast
Channel: 血は水よりも濃し 望田潤の競馬blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4414

日曜のボツ予想〜ケイムホームを緩和して、ロージズインメイを尻に敷け

$
0
0

バーデンバーデンは△コウヨウアレスはいかにもTom Rolfe6×4的なスプリンターで、Ribot肩で掻き込んで走るので渋った馬場も小回りも向いていますがここは行く馬が多い
となると、最近は折り合いがつくようになって安定味を増してきた☆ニンジャや、母母がBold Ruler3×3で自身はNureyev≒Sadler's Wells4×2で夏の平坦芝1200mなら一変がありそうな▲キョウワマグナムやCozzene的柔斬れは平坦で映える△ブルーデジャブあたりは穴っぽいですが、まあ軸となると蛯名の◎サウンドリアーナかノリの○マヤノリュウジン、どちらもHペースなら差しに回れます
マヤノリュウジンは快速スプリンターというよりは1400mパワー型というのが正しく、平坦芝1200mとなると渋ってほしいところで(キングヘイロー黄金配合らしく道悪は巧い)、これからの雨量次第ですが、稍重までならサウンドリアーナのほうをとりたいなと
Nasrullahクロスがうるさくて家に帰りたくなるケイムホームに、Lyphard、ボールドリック、ボンモーと非Nasrullah血脈をもってきたセオリーどおりの配合、ベストは1400mという気もしますが1200mでも前崩れなら

ジュライSはサトノプリンシパルはA.P.IndyとNureyevのイメージどおりの胴長体型で、東京と中京の中距離でこその馬だと書いてきましたが、しかしここは同型が揃いました
クリノヒマラヤオーはキンカメ×スペシャルウィークらしい体型で広いコースは合ってそうだし、メイショウコロンボはナスキロ柔い体質で中京は2戦2勝で軽い馬場も歓迎ですがこのあたりも前々ですからね〜
ハートビートソングはゼンノロブロイ×トニービンの教科書配合でゼンノロブロイのミスプロクロスの牡駒ですから長いところ向きのタイプでもありますが、だから1800mよりは2000mがベターの感
◎ヴォーグトルネードの前走の大外一気にはアフリート魂をまざまざと見せつけられましたが(^ ^;)、ここも大外枠が歓迎で軽い馬場もプラス、東京に実績が集中しているのは左回りが合うというより軽い馬場が合うのと大外一気で間に合うからで、となるとロケーション的には今回もベスト条件
○マイネルバイカはロージズインメイ×フォーティナイナーでRaise a Cup≒Mr.Prospector4×3、Double Jay5・6×5、母スギノセンヒメがNashua≒Nantallah4×3、Nasrullah5・5×4で、アウトブリードで緩和しまくったロージズ父さんを尻に敷いた成功パターン、中京1800mは実績抜群で差しにも回れるのでこれが相手、というかこの◎○だけ買いたい

潮騒は人気も手ごろにないので◎メイショウヒデタダ、この馬の配合けっこう好きなんですけど、前走も外々を回って好内容の4着で、今の函館芝はインベタ一辺倒ではないし、ハンデも2キロもらってあとはフルキチの捌き一つ
前走の勝ちっぷりにいかにも洋芝向きのパワーを感じた○コナブリュワーズと▲モーニングコールが相手

他のレースはこれからボチボチ考えますが、「No.1予想」では函館記念を、「馬券総合倶楽部」では函館記念とマカオJCTを予想していますので、そちらもよろしくお願いします


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4414

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>