■『一口馬主好配合馬ピックアップ(2016)』で望田潤が推奨したシークエル(牝2歳)が日曜中山5Rの新馬戦(ダ1800m)を勝ち上がりました。
★ノルマンディーオーナーズクラブ
父クロフネ
母ルーシーショー(フジキセキ)
牝 募集価格:920万円
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2015105470/
フジキセキ×Deputy Minister系牝馬の組み合わせは、カネヒキリやミラクルレジェンドが出た砂黄金配合。フジキセキの母母Marston's Millが持つWar Relic≒Eight Thirtyのニアリークロス4・4×4とDeputy Ministerが持つLadder≒Parade Girl6×4・5が脈絡し、ダート向きのパワーが表現されやすいのです。Deputy Minister~フレンチデピュティ~クロフネの父系とフジキセキ牝馬の組み合わせも同じような効果があり、サウンドトゥルー(父フレンチデピュティ)、ホワイトフーガ(父クロフネ)、トウショウカズン(父クロフネ)などがこのパターン。本馬の場合、母母タガノヴィヴィアンのところにティンバーカントリー(Swaps4×3)、Nureyev(Hyperion4×4)、Skillful Joy(Stardust4×4)とHyperionの血が強いのもポイントで、このように母方にHyperion的な血の凝縮を持つクロフネ牝駒は、ホエールキャプチャ、カレンチャン、スリープレスナイトなど成功例が多いのです。クロフネ牝駒としてはダ短距離~マイルで上級の計算が立つ配合ですから、この募集価格ならばおススメしたいです。(望田)
■『望田潤のPOG好配合馬リスト(2017)キングカメハメハ編』で望田潤が推奨したリシュブール(牡2歳)が土曜阪神4Rの未勝利戦(芝1800m)を勝ち上がりました。
◎リシュブール(牡・母ラストグルーヴ)
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2015105050/
キングカメハメハ×サンデーサイレンス×エアグルーヴでドゥラメンテ、キングカメハメハ×エアグルーヴでルーラーシップ。本馬はドゥラメンテと7/8同血、ルーラーシップと3/4同血の関係になる。キングカメハメハ×エアグルーヴ牝系は上記2頭以外も高確率で、16頭出走で実に14頭が勝ち馬。馬はかなりルーラーシップ臭がするがスケールは大きい。(望田)
■土曜阪神9Rさざんか賞 アンフィトリテ(一口・栗山)
■土曜阪神12R1000万下 トレクァルティスタ(POG・望田)
■日曜中山12R1000万下 ミッキーグローリー(ディープ・栗山)
--------
昨日GCで過去の有馬記念をやってましたが、サトノダイヤモンドとキタサンブラックの叩き合いって、改めて見るとなんかデジャヴ感あるよなあ…と、そうそうハーツクライとディープインパクトがこんな感じやった
結末は差し切りと前残りですから逆なんですが、ブラックタイドは大怪我をしなければハーツクライのような先行型に完成したかもしれないという夢想はできるし、だからキタサンブラックってのは、やっぱりまずはHyperionで語られるべき馬やと思うわけです
会員さんはご存じでしょうが、ノルマンディー2歳世代は大きく出遅れており(夜間放牧期間の延長により内臓脂肪がつきすぎてしまったのが主因とされています)、ここまで19頭が出走し[1-2-0-26]、ちなみに現3歳世代は2歳時[8-7-7-30]、しかしついにシークエルちゃんが連敗を止めてくれました(・∀・)
ちなみに先週の新馬戦には4頭が出走して1着2着4着7着となかなか健闘しており、これからボチボチ出遅れを取り戻してくるんじゃないかと
まあレースそのものは超スローかつ時計も上がりも平凡で、でもこの馬自身は逃げ馬の後ろで4角までジッとしてただけで、全力で走ったのは最後の250mぐらいだし、使って良くなっていく余地も多分にあると思うのでね
泣く子も黙る「フジキセキ×Deputy Minister」で、「クロペリオン」でもあり「クロフネ×サンデー×Mr.Prospector×Buckpasser」でもありますから、クロフネの成功パターン全部乗せという配合
しかも鞍上はサウンドトゥルー(フレンチデピュティ×フジキセキ)とホワイトフーガ(クロフネ×フジキセキ)の主戦ですから出世してもらいたいです(・∀・)
リシュブールは伝説の新馬戦でルーカス(父スクリーンヒーロー)に捲られての2着、次走はケイティクレバー(母母レンドフェリーチェ)に逃げ切られてまた2着、内回り小回りでRoberto的中距離馬に機動力で完敗でしたが、外回りならこんなもんじゃい、という勝利
ただ私が血統表から描いたイメージほどはストライドで走らないというか、ナスペリオン的に斬れるというよりはHyperion的に粘り強いような脚質ではあり、ミルコも祐一もわりと前々で運びたがるのはそのあたりの感触もあるんかな…と
2着ムーンレイカーはこれで[0-4-0-0]となりましたが(^ ^;)、「母が非Northern DancerクロスかつSpecial持ち」というオルフェ黄金配合で(ミライヘノツバサとエスティタートを足して割ってミスプロ1個サービスしたような配合)、牡は黄金配合でもなかなか勝てないですなあ…
↧
12/16,17の血統屋コンテンツ推奨馬の結果速報
↧