ゴルアA級産駒の“最後のひと手間”Anchors Ahead=War Relic≒Eight Thirty
ゴールドアリュール産駒の獲得総賞金上位6頭、スマートファルコン、エスポワールシチー、シルクフォーチュン、トップカミング、オーロマイスター、タケミカヅチにはある共通点があって、それはWar Relic≒Eight Thirtyの血を母系に引くことWar Relic→Relic→ヴェンチア=Buisson Ardent … スマートファルコン、トップカミング、タケミカヅチWar...
View Article体罰
「体罰をする指導者はたくさんいる。そうした人たちのほとんどが情熱家だが、熱意が空回りしてしまっている。殴って何が解決するのか。体罰を受けた子供は、殴られないためにどうしたらよいかと、その場しのぎのことを考えるだけだ。これではうまくならないし、自立心がなくなってしまう」(元プロ野球巨人投手...
View Article先週の雑感・中山編〜名牝の血を引く名牝をニアリークロスした名繁殖
「2歳勝ち馬評価」で取り上げるので詳しくは書きませんが、土曜に新馬勝ちしたオメガユニコーンは母父スピニングワールドにNureyevとSir Ivorが入るので、これだけで「母系にSadler's...
View Articleウォーエン×サドラーは黄金配合か(2)
下記エントリ「ウォーエン×サドラーは黄金配合か」を書いた後に、ローブティサージュがG1を勝ちチャードリーが未勝利を勝ったことで、母系にSadler's...
View Articleカンパラ的だったオフサイドトラップと、オフサイド的なヴェルデグリーン
トニービンの父父Kalamoun(Nasrullah=Rivaz3×3)はグレビオ(Grey SovereignとPrince Bio)血脈の代表格で、仏2000ギニーに勝ち種牡馬としても大成功しました父カンパラ(Prince Rose4×4、Fair...
View Article土曜のボツ予想〜中京ダのA.P.Indyで
糸井トレードの記事を読んでてふと思い出したのが、京都の野球大好きオヤジ(私と同じ年で息子二人も野球少年)が、糸井が本格化しはじめた頃に「高校時代から身体能力は凄かったよ〜、京都予選で投げてるのを偶然見て、これはモノになるって当時から目を付けてたんや」これって「未勝利勝ったときから、将来オープン行くって思うてたんや〜」みたいなもんで、オープン馬になったら人に言いたい気持ちもよくわかります(^...
View Article